真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

スピリチャルな世界 9(槇原敬之の場合)― 愛について2

2004年12月18日 18時11分14秒 | 槇原敬之の詩の世界
 むかし皇太子殿下がご成婚以前に「理想の伴侶」について聞かれたとき、「まず価値観が同じであること」と言いました。しかし人間が生きていくにおいて価値観が同じだから夫婦生活も幸福とは限りません。もっとむかし、桂三枝が初めて結婚するとき、「どんな苦労があっても夫婦2人で困難を乗り越えて、なんていうのはいやだ」いつも2人で幸せでいたいようなことを言いました。
 気持ちは分かりますが、それはあり得ません。価値観がぶつかることで成長している夫婦がほとんどなのです。
 家族関係、親戚関係、夫婦間、会社の同僚関係・・・ とにかくすべてがうまくいくということはないのです。それでしたら初めから地上に生まれる必要はありません。進化の法則から言えば、すべてがうまくいく人生など何の意味もないということになるからです。夫婦間がうまくいっていれば、必ず他の人間関係などで混乱をもたらすという仕組みが出てきます。
 皇太子殿下は確かに価値観が非常に近い方とご成婚されたようですが、他のところで問題がでてきています。

 もちろんそうは言っても、人によって人生の幸福・不幸の差の量は間違いなくあります。その人の生き方、姿勢、動機の持ち方などで変わるし、生まれてきた(生まれる前に持った)人生の目的によっても現れ方はまちまちです。
 そして魂が進化しているか否かで、どの程度の犠牲に耐えられるかとかも、それぞれ異なるので、魂の進化している人のほうがそうでない人と比べて激動の人生を送ることは充分考えられるのです。

 イエスや、1歳にして視力と聴覚を失い、当然話す術も失ったが、なおも生きる努力を続けた聖女ヘレン・ケラーの場合などがその典型です。ヘレン・ケラーの場合には、両親も、ヘレンを立派に育てた教師アンニー・サリヴァン嬢も魂の高い人でした。この苦悩を通して、4人の魂は死後更に高いところにと行ったことでしょう。これも神様が仕組み、それに同意した魂たちの光の物語です(― ヘレンケラー物語― 落ち込んでいる人にお勧め、勇気とやる気が出てきます)。

    ♪かくも家族というものは
     よく考えられて仕組まれたTag Team
     なかなか直せない性質の悪さを抱えた僕らのために
     神様が考えて仕組んでくれた
     それはまさにTag Team… ♪ 


    ♪この家族しかつかめない幸せが
     この先に必ずある♪


 多少、話が逸れたかも知れませんが、私たちが作り出している現実は、現実化されるなりの意味があり、それが苦悩であっても、それをどのように受け入れるかで現実の作られ方はまったく異なってきます。苦しみを希望へと転換させられるかどうかも受け入れ方次第です。
 自分を信じて不断の努力を継続し、被害者意識を持たずに、自分を通じて真摯にそれを探れば、きっと自分の中から希望への答えはやってくるでしょう。

   槇原敬之の詩の世界

 9回にわたったて槇原敬之の詩の世界を歩いてきましたが、彼の詩には霊的な真理を正しく捉えている人しか分かりえない深遠な理解があります。彼自身は生まれ変わりも信じているし、人間が幸福になるためにはどうすれば良いのかということも正しく理解していると思います。ただ、周りで彼の歌を聞いている多くの人が、まだそのことに余り気づいていないようです。
 彼自身頭のいい人だと思うのは、だからといってそれを誇張しないで、しかし分かってもらえるようにと、さりげなく歌という文化作品の中に置いていっています。
  宮沢賢治も、 映画マトリックスの制作に当たったウォシャウスキー兄弟も、そのことを理解しています。そしてこの次元の上昇期にひとりでも多くの方に真理の探究をして欲しいと願い、天と共に活躍を続けています。

 今日の絵は、Jhon Iammatteoさんの 「park」(題名というより記号のようなもの)、彼の絵の中で私が一番大好きなものです。神秘的で本当にこの絵は何度見てもいいなぁ。この絵を見て扉の向こうに入って行きたいという思いを持たない人がいたら病院に行ったほうがいいのでは? と(半分冗談ですが)思ってしまいます(半分本気)。
 どういうわけか、彼の絵の原画は、私の自宅に結構あります。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スピリチャルな世界 8(槇原... | トップ | 世界に一つだけの花(スピリ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 マッキーの詩について (尚子)
2005-05-11 10:50:35
初めまして。

私もマッキーの作る詩には特別なものを感じていました。

デビュー当時はそうでもなかったのですが、マッキーにとって、

国民が知ることになった試練の後 まさに魂に磨きがかかった

なぁ・・・と思っていました。

そして私も大好きな「世界にひとつだけの花」が世に現れ

新しい時代へ移行するときが訪れたようにも感じました。



返信する
世界にひとつだけの花 (じみー)
2005-05-12 12:34:00
こんにちは じみーです。昭和天皇が散策しているときに小さい花を見つけてお伴の人にこの花はなんという花かい?って聞いたらお伴の人が雑草ですと答え、昭和天皇が雑草という花はないんだよと答えたという話を思い出しました。たしかにこの世に雑草という花はありません。どんな花にも名前があり、どんな花にも輝きがあります。人それぞれみんな違いますが人それぞれが花を咲かし輝けるとホントにいいですね。

スマップのライオンハートも好きです。あれ聞くと涙が出ます。

あれもマッキーでしたっけ?
返信する
はじめまして (とびら)
2005-05-12 23:10:43
はじめまして、尚子さん。

訪れていただきまして嬉しいです。



>国民が知ることになった試練の後 まさに魂に磨きがかかったなぁ・・・と思っていました。



私が彼の歌を聞きだしたのは昨年からなんです。

昔の歌もいろいろと聞きましたが、

仰るとおり「事件」の後のほうが断然良いですね。



一人でも多くの人と新しい時代に移行したいものです。

またお寄りくださいね。
返信する
Unknown (とびら)
2005-05-12 23:13:38
こんばんわ、じみーさん。

昔々、そもそも名前は役割を表すものだったんです。

実際、一郎、次郎などはそうですし。

どういう人間になって欲しいという想いを込めて親は子の名を付けますね。いわばシンボルだと思います。

人の名前ではありませんが、日本の国名もよく役割を表していると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

槇原敬之の詩の世界」カテゴリの最新記事