まゆだま 2008-01-06 | 見たもの 感じたこと “まゆだま”ってご存知ですか? 小正月には日本各地で多くの火祭りが開かれますよね その中で長野県松本地方に伝統行事として今なお続く“三九郎”の時に無病息災を祈念してこの“まゆだま”をあぶり食べる習慣があります その“まゆだま”を作りました お米の粉に色を付けお団子状にし柳の枝に刺します 家庭によってさまざまな形を作ったり甘い味をつけたりと工夫します ここに宝船を書いた紙をつけたりとさまざまですがこの時季ならではの楽しみの一つですね 三九郎の報告は又後日…