時が止まる⁉️
と、言うか、、、
猫を見ていると、
👀💦、、、ジロ〜っと見る、、、。
じぃー、、、
ジロ〜、、、👀
じぃー💦、、、ろぉー💦
ふぅ〜ん〜、、、🤔ムムム、、、。
何か?
回転してる??
と、パパラッチしていると


クルッて、反対向きましたー💦
ムムム🤔、、、起きてない❓
⁉️いびき💤聞こえて、、、寝ながら
回転してる💦
ある日は
だんだんと深い眠りに
パパラッチしているとコレまた⁉️
起きたかなぁ?
と思うけど、コレが起きてないのさー!
眩しいから、顔を隠して寝たり💦
寝心地悪いのか❓
👀💦
何度も寝返りしているのさー。
と、猫を眺めて自分も寝る💤😴、、、。
朝起きたら、部屋の電気付けっぱなし
テレビ付きっぱなし、、、😅💦
ダンパーのスプリング
ヨコモ製の物は注文しても在庫無し
ならいつ入って来るか分かりません!
なので、すぐ手配の付くタミヤ製の
物に、、、😅💦
先日計測したヨコモのキット付属品
んで、タミヤ製
数百円で3種類入っている部品購入
前後タミヤ製にするならこの部品を
2つ買わないと、、、💦
ヨコモ製とタミヤ製のスプリングの
線形を比べてます💦
共に同じ太さなので共用出来ます💦
後は強さの違い、、、。
大体の測り方なので参考まで、、、
指で摘んで縮む方が『柔らかく』
縮まない方が『硬い』と言う分け方で
進めます💦
ヨコモ製とタミヤ製で
ヨコモ製にはスプリングの強さの
表記無しなので、タミヤ製の表記あり
のと、比べてます💦
タミヤ製の赤スプリングと同じ強さ
なので、ヨコモ製にも赤色の印を
(赤チューブ)を付けました😅💦
写真左側4本がヨコモ付属の
スプリング。
右側がタミヤ製スプリングですね。
柔らかい緑色、赤色標準、無印は硬い
と、、、。😅💦
多分🤔、、、番手があるんでしょうけど
そこまで、気にしないで行こう!
手持ちのSMJのも有りますが
タミヤ製の中間で足回りに煮詰まった
時用ので常用して無いんです。
なるべく、アフターパーツを増やさない
方向で考えるようにしてます💦
今回は素組での走行テストでしたので
キット付属のスプリング、ダンパー
オイルも付属の前後450番、、、。
スタビが有れば前後の番手変えたら
イイ所行きそうですね💦
ヨコモ製RS2.0キット
コレはコレでいい車です💦
オプション・パーツの追加は
しなくても良いかと思います😅💦
昔のTRFタミヤ製のキットをオール
プラスチックにしたみたいなキット
でした🤣🤣🤣、、、。