

月刊「ステレオ編」これなら出来る…
シリーズ❣️スピーカーユニット付録の本。
今年は、あのオーディオの老舗
『オンキョー』の開発した通称『トンボ』
のスピーカーボックスと共に8/19日に
発売されました。

自分は『沼』にどつほにハマってないけど
オンキョーの開発した
生物を模倣して製品に生かすことを「バイオミメティクス」という。トンボの羽と貝殻の構造を取り入れ、軽量かつ高剛性化に成功した。
今までにない『いびつな形』のスピーカー
は初めて見たのさー。😅

この特徴的な形のスピーカー

コレ↑を付録にして製作します。🙀
❓バイオミメティクス❓👀なんじゃ?、、、
タダの話題作りの気も弱冠ありますが、
オンキョーですからねー。
期待してます。、、、😅😅
コレと似た『ハニカム構造』も蜂の巣を
モチーフにして有名ですよねー!。
当時、SONYからフラット・スピーカー
ってのがあったねー😃😃
コレも派生せずに廃れていったのを見て
来たから、オンキョーのもその匂いがして
、、、(¬_¬)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます