今日の練習も、弁当なしの午前練習でした。
メインは、監督自らのシートノック。
なんと、息子は最初から最後まで定位置に
ついたままだった。ライバルは、別のポジションの
守りについた。
チーム内で、息子ただ一人がランナーをすることもなく、
同一ポジションを守り続けた。このようなことは、
チームに入会して、初めてのことである。
それが、前回の騒動の回答だというのか。
こちらの思いは、まったく通じてな . . . 本文を読む
ダイエット13日目です。
朝食 丸かぶり寿司+もち磯辺焼き1個
昼食 ホットサンド2P
夕食 もんじゃ焼き、(以下肴)サラミ、ベビースターラーメン
本日の喫煙:なし。
飲酒:発泡酒350ml、いも焼酎ロック1杯
食べられたと思っていたもう1本の恵方巻が見つかり、朝食となりました。
ちょっと、びくびくしましたが、今現在お腹は大丈夫です。(;^_^A
本日の恵方巻は、7種混合というタイプでした。 . . . 本文を読む
常駐先で、携帯の着メロは禁止です。マナーモードもしくは、
通常の電話呼び出し音の設定が義務付けられています。
でも、設定次第では呼び出し音より、よい着メロがあるはずです。
以下、とほおやじは提案します。暇だよォィ
●笛吹きケトル音
「何はさておき、火を消さなきゃ」って席を外せる最強の着メロ・・・かな?
●鈴虫
「リーン、リーン、リーン」押しが弱いが、ナチュラリスト人気NO.1
●ひぐら . . . 本文を読む
実家では、車で1時間も走れば魚影の濃い地磯があります。
転勤、上京するにあたり、釣り場が心配だったのですが、
住居から車で30分のところに沖波止渡し舟を見つけ、
挑戦しました。渡し代2000円。1時間おきに来る舟で
夕方までに帰るというシステムでした。
まずは、往路の舟上で嫌な予感。なんかの臭いです。
早朝なので誰かが○んこがまんしてるのかも知れません。
気を取り直して海を眺めました。そこに . . . 本文を読む
くしゃみ、鼻水が、徐々に増えてきました。
家では3台の空気清浄機を常時フル稼働させてますが、花粉症でない
かみさんは、平然と布団をベランダに干してくれます。(T口T)
あぁ、かみさんにも早くこの熱き鼻汁を味あわせたい。
今年の花粉に期待です。ヾ(ーー )ォィォィ
花粉症持ちの車運転は、携帯電話より危険です。
くしゃみが連発すると前を見る暇もありません。
もともと、鼻中隔湾曲症で鼻が詰まりや . . . 本文を読む