トキワ荘通り

豊島区椎名町(現:南長崎)には、日本のマンガ文化を育てた梁山泊「トキワ荘」がありました。

☆☆☆トキワ荘のあった街へようこそ☆☆☆

豊島区トキワ荘通りお休み処 
営業時間:火曜日~日曜日10時~18時(最終入館17時30分)
 休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
住所:豊島区南長崎2-3-2(東京信用金庫椎名町支店向かい)

西武池袋線「椎名町駅」からの道順
都営地下鉄 大江戸線「落合南長崎駅」からの道順
JR「目白駅」からの道順

4月19日トークショー

2014-04-16 | 平成26年5周年記念

記念碑「トキワ荘のヒーローたち」完成5周年イベント

「トークショー『墨汁一滴 同窓会』

昨年、朝日新聞にも取り上げられた
石ノ森章太郎先生主宰のマンガ同人誌「墨汁一滴」グループの会報「落書(らくがき)」発見!
のニュースを中心に、この会のメンバーの先生方にお集まりいただき、トークショーを行います。


トークショー「墨汁一滴 同窓会」詳細
◆日時:4月19日(土)15時~17時
◆場所:区民ひろば富士見台(豊島区南長崎1-6-1、椎名町駅5分)
◆入場無料
◆事前申込は不要です。当日会場までお越し下さい。

◆ご出演予定の先生方
・山内ジョージ先生(会報「落書」の発見者)
・よこたとくお先生(トキワ荘に住まれていました)
他サプライズゲスト

◆東日本漫画研究会 会報「落書(らくがき)」の複製展示も致します

石ノ森先生が会長を務めた「東日本漫画研究会」は赤塚不二夫先生、ちばてつや先生、高井研一郎氏ら、そうそうたるメンバーが若き日に集い、肉筆の漫画同人誌「墨汁一滴」を回覧していたことは有名です。

「落書」は、「墨汁一滴」に付随して作られていたものですが、その存在はほとんど知られていませんでした。昨年見つかった「落書」2号~5号は、1960年、トキワ荘時代に作られたもので、石ノ森さんが映画の感想、赤塚さんの日常の様子、高井さんが“青春手帳”などを寄稿している、直筆ガリ版刷りのたいへん貴重なものです。

主催:目白通り二又商店会・南長崎ニコニコ商店街
協力:トキワ荘通り協働プロジェクト


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆「トキワ荘のあった街」へようこそ☆☆

トキワ荘通りで販売中! トキワ荘通りVol.2トキワ荘ボックス