こぶちっ子の日々向上・楽しく

毎日の趣味や出来事

白笹稲荷神社

2025-01-29 23:56:14 | 寺社仏閣

今日は「関東の出雲さん」参拝後、更にその地域にある「白笹稲荷神社」を訪れましたわ~

 

徒歩で20分くらいの場所にあります。小学校が近くにあり下校時間でした。今日はひっそりとした午後の山門。

この天井絵は歌舞伎絵師の「後藤芳世さんが描いたものだそうです・

境内には地元にある酒蔵が奉納されていました。

境内の狐のおみくじ。

節分には100軒ほどの露天が並ぶそうです。

 

今日の歩数はだったね20,000歩超えでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の出雲大社分祀

2025-01-29 23:26:13 | 寺社仏閣

今日は午後1時に小田急線秦野駅到着、観光案内所で地図をいただいて一目散に「関東出雲大社相模分祀」を訪れましたわ~

 

今年の七福神巡りを試みていたのですがそれは来年として、今日は「関東の出雲さん」を訪問したのです。

秦野駅から徒歩で20分程度でした。 

 

秦野は丹沢山系から流れでる名水でも有名です。

十分楽しめた「関東の出雲さん」。訪れて良かったわ~ 節分でもにぎやかになるようですよ。関取もやってくるとの情報もありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇窪神社

2025-01-04 16:30:35 | 寺社仏閣

今日は姪が「蛇窪神社」へ初詣に行ったとの報告が有りましたわ~

 

姪の報告「今日も3~4時間待ちだって」と。

止む無く、参拝無しで終わったとの報告でした。

テレビでも何度もこの神社を放映されていましたね。それに、蛇を祭るということは財を成すってことなのでしょうか

また、今年の干支の影響もあるでしょうけど、3時間、4時間待ちは地域の繁栄または迷惑

さて、このご利益は参拝された方々には・・・・。

 

私は健康であれば良しとしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2025-01-01 22:16:56 | 寺社仏閣

今日は元旦、令和7年の干支は巳年なので品川区にある「蛇窪神社」へ初詣に行きましたわ~

 

品川在住の友人と合流して「蛇窪神社」へ向かいました。

何と何と長蛇の列 5時間待ちもあるほどの人気の神社。神社の関係者に伺ったら例年よりも人手が多いそうです。やはり、今年の干支ってことで人気なんですね。

蛇のご利益がありますように。

 

その後、「「戸越銀座商店街」を歩いたが、元旦で営業しているのはマクドナルドしかなかった。

そこで120円珈琲飲んでお喋りして過ごしました。話題は盛りだくさんありました。

今年のご多幸となるようにしたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎の神社

2024-03-03 20:29:52 | 寺社仏閣

今日は天気が良いのに誘われて、行ってみたい茅ヶ崎へと電車に乗りましたわ~

 

途中で思いました 花粉の飛散が気になり始めました

それでも、電車に乗ったんで行くしかないわ~

 

茅ヶ崎駅下車。目指すわ国道1号線の箱根駅伝コースになっているので小田原方面へとテクテク歩き。

右側に「第六天神社」がありました。

江戸時代には東海道を往来する人々の安全を守るという役目でもあった。写真は有りませんが(間違って画像を消してしまった)本殿の裏にはパワースポットの大きな銀杏の木がありました。江戸時代には津波があれば避難場所となっていたと記載がありました。

地元に人々に愛されている神社らしく、お参りする人が絶えませんでした。

そこから、更に歩いていくと大きな赤い鳥居がありました。

その鳥居の先にまた鳥居立派ですね。流石、茅ヶ崎の鎮守の森。国道1号から参道を歩くこと約1km。

本殿。

その前には大きな銀杏の木。

 

流石、東海道を往来する人達を守り続けている茅ヶ崎の神社ですね。歴史を感じました。

 

こうして、時間は既に午後4時過ぎ海沿いを歩いて茅ヶ崎駅へと戻りました。

今日も日本の守護神を感じたお雛様の日を過ごしましたわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする