今日は午後2時、お茶の水駅に集合して久しぶりのOB/OG会の皆さんがコロナの影響を受けることなく集いましたわ~
ということで、すぐに飲み会とはならず、東京都水道博物館で昔の水作りの勉強をしました。
今でこそ、衛生に問題なく水道から出てきますが、玉川上水の苦労を知ることができました。
江戸時代は木の水道管を使用していたというので、ご苦労が絶えなく氾濫なども度々あり、前人のお陰ですよね。
江戸時代の木製水道管。
木製の水を濾過する桶。
江戸時代の長屋の井戸から水をくむ。 このような時代がご近所さんのお付き合いの場所でもあったのですね。
このように、OB会は何らかの知識を学びました。
午後5時、御徒町のすし店で会食。会話がはずみました。