避暑地を求めEVOとお出かけ
♪
行き先は峠の釜飯で有名な横川駅を過ぎ、旧道18号を走ると現れる、鉄道用の橋 通称「めがね橋」です。

めがね橋て何よ? チョット読んでよ(笑)ウンチク講座。
めがね橋は、碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)、全長 91 メートル、川底からの高さ 31 メートル、使用された煉瓦は約 200 万個。
現存する煉瓦造りの橋の中では国内最大規模の鉄道用の橋です。

1993年には「碓氷峠鉄道施設」として、他の 4 つの橋梁等とともに国の重要文化財に指定され。現在は横川駅からこの橋までの旧線跡が遊歩道になり、橋上の手すりや国道18号へ通じる階段などが整備されていました。

本日の走行距離370㎞ 関越方面は帰省の為の渋滞もなく快適に走ってこれました。
明日からが帰省渋滞のピークですかね?帰省@お出かけされる方はくれぐれも安全運転で
。

行き先は峠の釜飯で有名な横川駅を過ぎ、旧道18号を走ると現れる、鉄道用の橋 通称「めがね橋」です。

めがね橋て何よ? チョット読んでよ(笑)ウンチク講座。
めがね橋は、碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう)、全長 91 メートル、川底からの高さ 31 メートル、使用された煉瓦は約 200 万個。
現存する煉瓦造りの橋の中では国内最大規模の鉄道用の橋です。

1993年には「碓氷峠鉄道施設」として、他の 4 つの橋梁等とともに国の重要文化財に指定され。現在は横川駅からこの橋までの旧線跡が遊歩道になり、橋上の手すりや国道18号へ通じる階段などが整備されていました。

本日の走行距離370㎞ 関越方面は帰省の為の渋滞もなく快適に走ってこれました。
明日からが帰省渋滞のピークですかね?帰省@お出かけされる方はくれぐれも安全運転で

