スパ西浦「なんちゃってDTM」を戦う全チーム&マシン完全ガイド
第三弾!チームMercedes-Benz2.3-16v改 けんたろう号
空力コンセンプトを一新。タイトル奪還を狙う
劇的な変化を遂げた2.3-16v「劇的な進化」と言っていいかどうかはシーズン二戦目以降までまだ判らないが「劇的に変化した」とは表現しても良いだろう。昨年までスピード&タイム短縮ばかり気にするあまり、見た目を重視していなかったが。10年仕様はその辺の見た目の重要性をしっかり車作りに取り入れてきた。
09仕様ではカメラ撮る気にもならなかった(笑)意味不明ホイルを10年仕様では17インチOZもどきに変更。タイヤもP社ドラゴンなるタイヤからBS のPOTENZA RE-11へ。昨年の反省を活かしラグジュア リーに振ったマシン開発は最強の武器となるか
走り系パーツでは、ワンオフマフラー。今年のレギュレーションを巧みに利用し、マフラーの出口をあえて下向きにセットする辺り。これは、フロアー下を流れる空気の流れを少しでも効率よく後方へ放出するのが狙いか? 今年は久しぶりに元気な2.3-16v改けんたろう号の走りが見られるか?
動画提供 ao_chan様
相手が元キングや新キングのようなEVO乗り連中だろうが、M3乗りよだっちだろうが関係ない。僕は自分の能力を少しも疑ってはいないよ。主役は俺だ! byけんたろう(^^v
第4弾!希望ありましたらお知らせ下さい。最新の情報提供に努めます(^^
第三弾!チームMercedes-Benz2.3-16v改 けんたろう号
空力コンセンプトを一新。タイトル奪還を狙う
劇的な変化を遂げた2.3-16v「劇的な進化」と言っていいかどうかはシーズン二戦目以降までまだ判らないが「劇的に変化した」とは表現しても良いだろう。昨年までスピード&タイム短縮ばかり気にするあまり、見た目を重視していなかったが。10年仕様はその辺の見た目の重要性をしっかり車作りに取り入れてきた。
09仕様ではカメラ撮る気にもならなかった(笑)意味不明ホイルを10年仕様では17インチOZもどきに変更。タイヤもP社ドラゴンなるタイヤからBS のPOTENZA RE-11へ。昨年の反省を活かしラグジュア リーに振ったマシン開発は最強の武器となるか
走り系パーツでは、ワンオフマフラー。今年のレギュレーションを巧みに利用し、マフラーの出口をあえて下向きにセットする辺り。これは、フロアー下を流れる空気の流れを少しでも効率よく後方へ放出するのが狙いか? 今年は久しぶりに元気な2.3-16v改けんたろう号の走りが見られるか?
動画提供 ao_chan様
相手が元キングや新キングのようなEVO乗り連中だろうが、M3乗りよだっちだろうが関係ない。僕は自分の能力を少しも疑ってはいないよ。主役は俺だ! byけんたろう(^^v
第4弾!希望ありましたらお知らせ下さい。最新の情報提供に努めます(^^
更なるラグ!系に期待!!
今月号のオンメル P118に載ってますね。
5月には関東遠征も控えてるとか?勢いって怖いですね。黙らせるには勝つしかないか(笑)
実はこちらに浮気仕掛けたことがあります。
(EVOは神様、仏様)
始めてけんたろう号を拝見させてもらいましたが、メンテが行き届いてとても綺麗にされていて感心致しました。
そして、あのアグレッシブな走りにも・・・
次戦もランデブーできるのが楽しみです。
いや、しかし皆さんどんどん速くなるのでこちらも必死です(爆)
全開踏まないコーナーをこちらが全開で区間トップとらないとトータルタイムで惨敗します!
今回、ao_chanさんに提供頂いた動画により後半区間がいかにヘタレラインを通っているかが判明しましたので次回は新キングになる予定ですが…(爆)
そういえば、オンリー メルセデスという雑誌のなかで、皆さんの記事を見ましたよ。
台湾で16vを乗っている人を探し出したいですが、無理か…
でいうか... 偉そうの顔をする人いるかも… ==
相当な16v信者ですね。
改と書かせていただきましたが、たいした改ではないですよ(笑。 そのたいした改にEVOⅡで勝てませんが(汗
台湾の16v信者見つかると良いですね♪