3月22日、今日は卒業式、何時も正午過ぎに出勤していますが
父兄や来賓が乗って来る 車の誘導係と言う事で 午前中の出勤。
8時半頃から待機しましたが、9時頃までは来る人は居ないので
校門に飾られた祝卒業式の垂れ幕と体育館前の受付を写真に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/080be06d03c5b4ec534142716ea8fdeb.jpg)
父兄等が来る前の正門付近。
朝方から降っていた雨も小降りになり、雲の合間から光が差し込み
暖かくなりました。
そして玄関前には 桜が植えてありますが 今日の卒業式を祝う
かのように 咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/e6ec30874b9f63ca079c603cfc5d3dc9.jpg)
6分咲きくらいの桜。
振り返れば、今月初めころから 卒業式にまで間に合わせようと思い
取り掛かった 校舎から体育館への通路の鉄柱等のペンキ塗り
先週の16日頃までに済ます予定が、 春一番の風が吹き荒れ、
そのたび仕事は中断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/8de46f6ef63195b81901533b0b9f343c.jpg)
取り掛かる前の状態。
今週明け2日ほどあれば何とかなると思っていましたが、日曜日
から雨は降り続き、雨だけなら屋根が有るので作業はできますが
月曜、火曜と冷たい風が吹き荒れて 床に養生のブルーシートを
敷こうと思っても 風で煽られてシートを敷いても意味ありません。
また刷毛に付けたペンキは飛び散り うっかりしていると顔にも
掛かります。
水曜日祭日の21日の天気が好ければ 休日返上で出勤して・・・
と 思いましたが、天気予報では21日も雨、仕方がない。無理を
してでもやろうと思い、雨風の強い中 悪戦苦闘して 何とか
見てくれだけでも良くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/0197e446815b1ab5c678049b506e9c6d.jpg)
作業後の状態。
そして先週末だったか? 机の上に色紙が置いてあります。
見れば 卒業していく6年生の子供たちが 私達 用務員2人に対し
日頃の感謝の言葉の寄せ書きが・・・
午前中に入っている女性の用務員が「増田さん。私コピーして1枚
持って帰っているので、色紙は持って帰って」との事で頂いた帰り
ました。
まぁペンキ塗り一つにしても 自宅から持参した道具を使い、車の
ドアー付近はペンキが付き、衣服はペンキだらけになっての悪戦苦闘に
辟易していましたが、このような感謝の言葉を手向けられると 何だか
報われたような気になります。
父兄や来賓が乗って来る 車の誘導係と言う事で 午前中の出勤。
8時半頃から待機しましたが、9時頃までは来る人は居ないので
校門に飾られた祝卒業式の垂れ幕と体育館前の受付を写真に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/080be06d03c5b4ec534142716ea8fdeb.jpg)
父兄等が来る前の正門付近。
朝方から降っていた雨も小降りになり、雲の合間から光が差し込み
暖かくなりました。
そして玄関前には 桜が植えてありますが 今日の卒業式を祝う
かのように 咲き始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/e6ec30874b9f63ca079c603cfc5d3dc9.jpg)
6分咲きくらいの桜。
振り返れば、今月初めころから 卒業式にまで間に合わせようと思い
取り掛かった 校舎から体育館への通路の鉄柱等のペンキ塗り
先週の16日頃までに済ます予定が、 春一番の風が吹き荒れ、
そのたび仕事は中断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/8de46f6ef63195b81901533b0b9f343c.jpg)
取り掛かる前の状態。
今週明け2日ほどあれば何とかなると思っていましたが、日曜日
から雨は降り続き、雨だけなら屋根が有るので作業はできますが
月曜、火曜と冷たい風が吹き荒れて 床に養生のブルーシートを
敷こうと思っても 風で煽られてシートを敷いても意味ありません。
また刷毛に付けたペンキは飛び散り うっかりしていると顔にも
掛かります。
水曜日祭日の21日の天気が好ければ 休日返上で出勤して・・・
と 思いましたが、天気予報では21日も雨、仕方がない。無理を
してでもやろうと思い、雨風の強い中 悪戦苦闘して 何とか
見てくれだけでも良くしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/0197e446815b1ab5c678049b506e9c6d.jpg)
作業後の状態。
そして先週末だったか? 机の上に色紙が置いてあります。
見れば 卒業していく6年生の子供たちが 私達 用務員2人に対し
日頃の感謝の言葉の寄せ書きが・・・
午前中に入っている女性の用務員が「増田さん。私コピーして1枚
持って帰っているので、色紙は持って帰って」との事で頂いた帰り
ました。
まぁペンキ塗り一つにしても 自宅から持参した道具を使い、車の
ドアー付近はペンキが付き、衣服はペンキだらけになっての悪戦苦闘に
辟易していましたが、このような感謝の言葉を手向けられると 何だか
報われたような気になります。