先週の小学校での仕事は もっぱら草刈りに 楠の枯れ葉の片付け、

掻き集めた樟の枯れ葉。
続いて 西側水路や北側ブール回りなど、法面の草が伸びているので
草刈り機を持ち出し、草刈り。
斜面を刈るので 滑らないよう、スパイクが付いている磯靴を履き、先日買ってきた
草刈り専用のエプロンと、目や顔を保護するマスクを付けて刈ります。

北側プール廻り

西側水路廻り
また南側道路わきの歩道に生えている雑草に除草剤撒き、そして校庭周り
では東側側溝廻りのフェンス外側にも撒きます。
ところが、27日の日でした。 その日は雨が降ると言う予想もなく、
少し曇ってはいましたが、スギナを枯らすべく、少し希釈倍率を高めて撒きました。
ところが4時過ぎ頃から空が暗くなり始め、終う5時頃は 雷鳴が響き、土砂降り
使用している薬剤はサンフーロンとか言う、ジェネリック版で 6~7時間日和が
続いていないと効果が現れないと言う代物。
28日の土曜日は参観日と言う事で 午前中出勤、車の誘導を担当するのですが
220人程居る学童の親全てが車で出て来るかのようで、大変な車の数。
何時もなら 他に最低でも一人、誘導を手伝って頂く先生が居るのですが、この日は
どういうことか私一人。
応援を頼むと 教頭先生が出て来られることに・・・運動場に誘導する人は無く、
車の停車位置を心配していましたが、後から見に行くと それなりに並んで停めて
あるので一安心。

校舎玄関前の車の列。
その後は、噴霧器を持ち出し、先日除草剤を撒いたところを再度 撒きました。
東側フェンスの外側のスギナ、北側フェンス回りのスギナなど、枯れてくれるのか?
確認できるのは半月先になりそうです。

掻き集めた樟の枯れ葉。
続いて 西側水路や北側ブール回りなど、法面の草が伸びているので
草刈り機を持ち出し、草刈り。
斜面を刈るので 滑らないよう、スパイクが付いている磯靴を履き、先日買ってきた
草刈り専用のエプロンと、目や顔を保護するマスクを付けて刈ります。

北側プール廻り

西側水路廻り
また南側道路わきの歩道に生えている雑草に除草剤撒き、そして校庭周り
では東側側溝廻りのフェンス外側にも撒きます。
ところが、27日の日でした。 その日は雨が降ると言う予想もなく、
少し曇ってはいましたが、スギナを枯らすべく、少し希釈倍率を高めて撒きました。
ところが4時過ぎ頃から空が暗くなり始め、終う5時頃は 雷鳴が響き、土砂降り
使用している薬剤はサンフーロンとか言う、ジェネリック版で 6~7時間日和が
続いていないと効果が現れないと言う代物。
28日の土曜日は参観日と言う事で 午前中出勤、車の誘導を担当するのですが
220人程居る学童の親全てが車で出て来るかのようで、大変な車の数。
何時もなら 他に最低でも一人、誘導を手伝って頂く先生が居るのですが、この日は
どういうことか私一人。
応援を頼むと 教頭先生が出て来られることに・・・運動場に誘導する人は無く、
車の停車位置を心配していましたが、後から見に行くと それなりに並んで停めて
あるので一安心。

校舎玄関前の車の列。
その後は、噴霧器を持ち出し、先日除草剤を撒いたところを再度 撒きました。
東側フェンスの外側のスギナ、北側フェンス回りのスギナなど、枯れてくれるのか?
確認できるのは半月先になりそうです。