![R0040967 R0040967](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/06fa19a538a5f3c73569d6c7e391a27e.jpg)
まつりといえば「金魚すくい」 我が家では何年かまえにすくった金魚が元気に泳いでいます。
![R0040970 R0040970](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/e7b876cb4be660e292400fa326546aa2.jpg)
そして「射的」 これは大人になってもあつくなりますね。親父の腕の見せどころ、5発中3発命中!
![R0040972 R0040972](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c0/12db7a619f39b32bcc2e80cec21216d0.jpg)
そして最後に友人の好意で、山鉾を間近で見せてもらいました。橋弁慶山というこの山は、牛若丸と弁慶が五条大橋の上で戦う姿をあらわしています。
![R0040983 R0040983](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b2/b0f61c55ff05212b0f2171670ba7ac1b.jpg)
そしてこの牛若丸はなんと片足で立っています。
![P032 P032](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/cf60dae36d96861c663bbcaf8b3506d8.jpg)
何百年ものあいだ、脈々と受け継がれているこういった伝統をみるとやはり京都という町の凄みを感じます。
出店に夢中で、あまり間近で見たことのなかった山鉾たち。これからはもう少し大人のまつりの楽しみを勉強しなければと。 W