自分のハーモニカの
スライドレバーの動きが
だんだん悪くなってきて
何度も掃除して
スライドオイルを縫っても
以前の
サラサラ軽く素早い動きには
ならなくなってきました。
そこで
マウスピース、スライドレバー、下板
すべて新品に交換しました。

驚くほど良くなりました。
サラサラ素早く動いてくれるので
早いパッセージの曲も
ストレス無く吹くことが出来ます。
マウスピース、スライドレバー
そして下板、、
この3つの部品の
摩耗や汚れなどが原因で
だんだん動きが
悪くなってくるようです。
ご自分のハーモニカの
スライドレバーの動きが何だか重い、、
疲れた感じがする、、
と思われる方は
いつでもご連絡ください。
徳永教室では
HOHNER社のハーモニカの
調整・修理を行っています。

*****************
徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/
徳永教室 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
*****************
さて、今朝の曲は
さだまさしさんの隠れた名曲で
アレンジのご依頼を受けてから
一生懸命カラオケを探しましたが
何故か見つかりません。
先日依頼された方が
カラオケボックスで見つけて
送ってくださいました。
ゆっくりとしたバラードです。
キーはBb(B2つ)
それでは聴いてください。
今朝の曲は
「October~リリー・カサブランカ~」です。
October~リリー・カサブランカ(さだまさし)-ハーモニカ