1週間、東京・岡山とレッスンをして大阪に帰ってきたら
たくさんのハーモニカ修理品が溜まっていました。
コツコツと修理しています。
アゲミの微妙な調整やリードにこびりついた不純物の除去、
音程の調整などなど
色々な方法で修理し、グレードアップしていきます。
修理品のほとんどが64タイプのハーモニカですが
たまに270-Cやシールマンスモデルなどの
木製のハーモニカも修理します。
木製のハーモニカは良い環境の中で吹かないと
ボディーのマス目が写真の様に変形して
音が鳴らなくなってしまいます。

十分に気を付けましょう!
*****************
徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/
徳永教室 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
*******************
さて、今朝の曲は生徒さんからのアレンジ依頼でJu Juの「sign」です。
原曲はキーがB(#5つ)でしたのでCに転調して演奏しました。
音域が超低音のシから高音のミまでと広いので4オクターブの64ハーモニカが威力を発揮します。
それではお聴きください、今朝の曲は「sign」です。
Sign(Chromatic harmonica)