全国から
ドイツHOHNER社のクロマチックハーモニカの修理品が
毎日のよう に送られてきます。
毎日のよう
クロマチックハーモニカの修理をさせていただきました。
ピアノは多田恵美子さんです。
◎SUPER64GOLD
◎SUPER64SILVER
◎SUPER64X
◎280-C
どれもHOHNERのベストセラーハーモニカです。
修理品には
修理完了したハーモニカを使って演奏した試奏CDを
必ず添付して返送させていただいています 。
修理したハーモニカを
下から上まで色々な強さで吹いたり吸ったり
ベンドを掛けたり、タンギングをしたりしてチェックします。
アゲミやバルブの不良などを発見するためです。
下の写真は鳴りが悪くなったリードです。

リードの周りに汚れが付いているのが判ります。
この汚れは隙間ゲージを歯間ブラシのように使って
綺麗にしていき ます。
このようにしてオーバーホールしたハーモニカで
1曲試奏演奏を行います。
今朝の曲はそんな試奏演奏から
「リカルドボッサ」 をお送りします。
使用楽器はSUPER64GOLDです。
**********************
**********************

**********************
そして、ボニーラのライブからは
「It Don't Mean A Things」スウイングしなけりゃ意味が無い、です。
Live:It Don't Mean a Thing(Chromatic harmonica)
Recado Bossa Nova(Chromatic harmonica)