昨日はリズムセミナーの日。
ここ最近行っている新しいトレーニング法、
色々なフレ ーズを吹くと言う超シビアなトレーニングです。
これがとっても効果があることが判ってきました。
皆さん、 他の人が演奏しているときは
冷静にリズムを感じ取っているのです が、
自分の番になると、なかなか客観的にリズムを感じられず
崩壊してし まうというパターンにはまってしまって、、
悪戦苦闘です。
これをきっちりやれば、すごくリズムが見えてきて
シャープな演 奏が出来るようになります。
これからも頑張りましょう!
リズムに興味のある方は是非ご参加ください。
**********************
徳永教室 Tel 06-6934-7266
(Fax 06-6934-7266)
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
**********************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/a82c5bfe34c5d47341d454a49266d2c7.jpg)
さて、今朝の曲は生徒さんに依頼され たアレンジ曲です。
ロシア民謡でとても哀愁のある曲です。
トリオアレンジされたものを
カルテットにリメイ クしました。
冒頭にアカペラのバースを作りました。
細かいフレーズも2本のクロマチックハーモニカで
ハモッて見まし た。
曲中に少しアドリブを入れてみました。
それではお聴きください、今朝の曲は
「二つのギター」です。
二つのギター(Chromatic harmonica)