Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

歌謡曲

2017-03-11 07:41:20 | ハーモニカ

歌謡曲といっても
日本の文化の演歌もあれば、
色々なジャンルの
音楽の影響を受けた
曲もあります。

今朝の曲は
1980年丸山圭子さんの
この曲は
ラテン、ボサノバの匂いのする
とってもお洒落な曲です。
コードの流れも
とてもジャージーで
アドリブをしやすい
流れになっています。
現在、
洗足学園音楽大学の客員教授を
されている丸山圭子さんは
1954年生まれの
シンガーソングライター。
音楽性のすばらしさは
しっかりとした
音楽の基本があってこそだと
思います。
今朝の演奏では
さりげない前ベンドや中ベンド、
後ベンド、
リップグリスアップ、ダウン、
3度奏法、サブトーン等に
御注目下さい。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「どうぞこのまま」です。
 
朝から
YouTube・ブログが
ドタバタして
申し訳ありません。

 

どうぞこのまま(丸山圭子)Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸三田「郷の音(さとのね)ホール」

2017-03-10 06:12:54 | ハーモニカ


昨日は
兵庫県三田市にある
「郷の音ホール」で
お昼間11時30分から1時間

ランチタイム親子コンサートを
させていただきました。
 
徳永延生、徳永有生、、
そしてピアノ多田恵美子さんの
3人でデュオや
それぞれのソロの曲を
演奏しました。
 
お客様は満席で、
遠くから来られた方で
入場出来ない方が
何名かおられました。
 
本当に申し訳ありませんでした。
 
 
 
 
 
 
この模様は
後日1~2曲をYouTubeで
ご紹介したいと思います。
 
 
さて、今朝の曲は
槇原敬之さんの大ヒット曲
とってもファンキーで
ノリノリな感じが大好きです。
今朝は
多田恵美子さんのピアノ伴奏に乗って
演奏しています。
ベンド奏法、フラッター奏法、
グロー奏法。6度奏法などなど、、、
Tokunaga Soundを
お楽しみ下さい。
それでは今朝の曲は
「Hungry  Spider」です。

 

Hungry Spider ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田恵美子さんの集中力

2017-03-09 05:22:28 | ハーモニカ


昨日は

先日に引き続き
ピアノの多田恵美子さんに
自宅に来て頂き
曲の録音をして頂きました。

朝10時から15時まで

5時間ぶっ通しでの録音にも
集中力が途切れない姿に
感動しました。
 
ポップスや映画音楽
そしてジャズの曲など
21曲録音しました。
 
その初見力
(初めての譜面を見て
すぐ完璧に演奏する力)
そして
全てメトロノームを使っての
寸分も狂わないリズム感には
横で一緒に演奏していて
尊敬の念を覚えました。
 
私も横で5時間吹きっぱなしで
少し疲れましたが、
多田さんはもっとお疲れだった
と思います。
夜にはライブのお仕事が
入っていたのに
本当にお疲れ様でした、
有り難う御座いました。
 
 
今朝の曲は
昨日の録音から
1914年の
ウィリアム・クリストファー・
ハンディの作曲、
日本で言えば大正時代、、
この時代に
こんなリズム感のある
素敵な曲が作曲されたなんて、、
やはりアメリカは凄いですね!
 
マイナーの16小節の
サブテーマからスタートして
本題のブルースのコード進行で
曲は進んで行きます。
3度のトリルやグロー奏法、
ベンド等を駆使しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「St. Louis Blues」です。

 

St. Louis Blues ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、行ったり来たり

2017-03-08 06:51:25 | ハーモニカ


ザ・ピーナッツの
代表作の一つに「可愛い花」
という曲があります。

1950年に
作曲して
レコーディングしました。
1959年の
ザ・ピーナッツの
デビュー曲です。
その後「鈴懸の径」と
同じように
ジャズの定番として
ビッグなクラリネット奏者が
「小さな花」と言うタイトルで
カバーされました。
ミディアムな
スイングのリズムで
日本人好みの旋律を
持っていると思います。
今朝は多田恵美子さんの
ピアノをバックに
「小さな花」を演奏します。

 

小さな花 ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまいました

2017-03-07 06:45:35 | 日記


先日

ハーモニカの修理をしていて
ちょっとしたはずみで
机の上に置
いていた
バルブのケースが下に落下!!

バチャッ、、、、

と言う音とともに
中身がばらばらに
散乱してしまいました。
すぐに拾い集めましたが、
8mm~22mmの
15種類のバルブが
混ざり合って種分けするのは
困難なほどです。
 
 
以前にも同じ失敗をしたのに、、
またやってしまいました。
 
大変ショックです。
 
仕事机の上を
キチンと片付けることから
始めます。
 
 
さて、今朝の曲は
「You'd Be So Nice To Come Home To」
ジャズの定番曲で
特に女性シンガーは
必ずと言っていいほど歌います。
八代亜紀さんも歌っています。
スキャットとトランペットが
私は大好きです。
1942年の
コール・ポーターの作品です。
そのメロディーは
とても物悲しくて
聴く人の琴線に触れる
名曲だと思います。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「You'd Be So Nice To Come Home To」
です。

 

You'd Be So Nice To Come Home To ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日は名古屋で親子DuoLiveです

2017-03-06 07:07:21 | ハーモニカ

今月の26日(日)
名古屋のYSプレークラブにて
親子ライブを行います。
 
PM1時開場、
1時30分開演です。
ピアノは多田恵美子さんです。
 
 
このホールは
いつも名古屋教室として
お世話になっている
「なるこ田中医院」の
田中勝子さんが1年前
建てられました。
 
今回の親子コンサートは
その一周年記念のコンサートです。
会場は素晴らしい音響です。
定員は70名ですので、
早い目のお申し込みを
お願いします。
お申し込みは
090-2613-3347 田中勝子さん、
もしくは
徳永 090-3723-0705 まで
お願いします。
 
 
さて、今朝の曲は
BUNP OF CHICKEN
激しいロックのリズムの曲です。
キーはDb(b5つ)
最近のアーティストは
皆さん音域がとても広いので
4オクターブのハーモニカが
大活躍です!!
ダブルタンギング、フラッター、
リップグリスアップ、ダウンなど
色んな奏法を使っています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は「天体観測」です。
 

天体観測 ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暖かくなるそうです

2017-03-05 07:05:20 | 日記


朝の6時です。

新大阪から新幹線で
名古屋に向かうところです。

新幹線の移動では
美味しい駅弁を食べるのが
楽しみの一つです。

今日のお弁当は
こんな春らしいお弁当です。

 今日は
名古屋レッスンです。

レッスンは朝9時から始まり
夜の7時くらいまで続きます。


さて、今朝の曲は
「Careless Whisper」です。

数日前に
ライブ演奏をアップしましたが、

今回はカラオケを使っての
演奏です。

本当に素敵な曲ですね。
それでは聴いてください、
今朝の曲は
「Careless Whisper」です。

 

Careless Whisper ChromaticHarmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日は兵庫県三田市へ

2017-03-04 06:28:23 | ハーモニカ


来週の
3月9日(木曜日)

兵庫県三田市の
ランチタイムコンサートの
お知らせです。
 

徳永延生、有生。
ピアノ多田恵美子さんが
出演します。
 
入場料800円です。
お問い合わせお申し込みは
079-559-8101まで、
お近くの方、
是非お越しください。
 
 
 
さて、今朝の曲は
Suchmosの「STAY TUNE」です。
凄い裏声のハイトーンに
ビックリします。
しかし、
4オクターブ以上の音域を持つ
クロマチックハーモニカは
そんなハイトーンも
広い音域も全く問題無しに
演奏が出来ます。
そこがクロマチックハーモニカの
素晴らしい特長の
一つかと思います。
フラッターやグロー、
スライドグリサンド、
ベンド3度奏法など
たくさんのテクニックを
使っています。
エンディングでは
バックのセクションと
ユニゾンで演奏しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「STAY TUNE」です。

 

STAY TUNE ChromaticHarmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奏法を駆使して「おまえに」

2017-03-03 06:55:18 | ハーモニカ


フランク永井さんのヒット曲に
「おまえに」

1972年の作品です。
作詞岩谷時子さん、
作曲吉田正さん
 
「そばにいてくれるだけでいぃ~
だまっていてもいいんだよ~」
 
吉田正さんが
愛する妻に
自分の気持ちを
伝えた歌だそうです。
 
フランク永井さんの
低音の魅力が
この曲にピッタリです。
 
今朝は、
この曲を少しジャズ風に
アレンジしてみました。
イントロから
アドリブで絡んでいます。
1コーラス目は低音域で
2コーラス目はアドリブソロ、
3コーラス目は中音域で
演奏しました。
リップグリスダウン、
3度奏法、前ベンド、
中ベンド、サブトーン、
複合立体ビブラート等を
駆使しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「おまえに」です。

 

おまえに ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロージャズと上田正樹さん

2017-03-02 06:42:39 | 日記


昨日は

夕方から神戸朝日ホールの
アロージャズオーケストラの
定期演奏会を
聴きに行ってきました。

ゲストは上田正樹さん。

上田正樹さんとは
昔、全国でツアーを
一緒に回らせていただいたり、
コンサートやライブなども
ご一緒させていただきました。
 
以前「日曜はピアノ気分」という
TV番組があって、
上田正樹さんと私が
それぞれゲストで
出演していたのですが
そこではじめて
お目にかかってからの
お付き合いです。
 
ステージは最高でした!
 
オンリーワンの上田サウンド!!
その歌唱力はまさに世界の上田!!
 
アロージャズとのコラボも
最高でした。
 
アロージャズの定期演奏会は
昨日がなんと第111回目
歴史を感じます。
私も過去に何度か
ゲストで演奏させて頂きました。
アロージャズのアンサンブルの
サウンドはもちろん!
それぞれのソリストの
アドリブソロは最高でした。
上田さんとアロージャズの
2時間あまりのステージ、
あっという間でした。
最高でした!!
 
 
さて、今朝の曲は
1976年の
ボズ・スギャグスの作品です。
印象的なイントロから始まる
ハイトーンのボズの歌声は
素晴らしいですね!
今朝は
クロマチックハーモニカの音色で
お楽しみ下さい。
「We're All Alone」です。

 

We're All Alone ChromaticHarmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする