Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

Tokunaga Sound 親子コンサート

2017-05-21 06:39:23 | ハーモニカ


昨日は

心斎橋の国際楽器社さん
4Fホールで
親子コンサートを行いました


初夏のようなお天気で
たくさんのお客様の
お越し頂きました。
 
サルサのリズムの「秋桜」
そして「黒いオルフェ」
La La Landの
「アナザーデーオブサン」や
「海の声」「One Call Away」
「フライミートゥザムーン」
「ハングリースパイダー」など
全15曲を延生、有生の
それぞれのソロやデュオで
聴いていただきました。
 
 
 
 
 
Tokunaga Soundを約90分間
充分に楽しんで頂きました。
 
国際楽器社のスタッフの皆様
モリダイラ楽器の方々
そして
お越し頂いた皆様、
本当に有り難う御座いました。
 
次回の親子コンサートは
6月16日東京で
山下伶さんをゲストに
お迎えしてお送りします。
 
 
 
ご予約・お問い合わせは
徳永教室まで 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
090-3723-0705(徳永延生)

 
さて、今朝の曲は
ジャズの名曲
「茶色の小瓶」です。
トラディショナルな楽曲を
1939年にグレンミラーが
ジャズにアレンジして
大ヒットしました。
とてもシンプルで
覚えやすいメロディーと
コード進行の曲です。
今朝は
多田恵美子さんのピアノとの
デュオでお聴きください。
それでは今朝の曲は
「茶色の小瓶」です。

 

茶色の小瓶--Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心斎橋で、お待ちしています

2017-05-20 06:21:47 | ハーモニカ


今日は午後から

心斎橋の国際楽器社さんの
4Fホールで
親子コンサートを
行います。



延生と有生のデュオの曲や
それぞれのソロの曲など
90分間にわたりタップリと
お聴き頂きたいと思います。
 
 
さて、今朝の曲は
「Daydream Believer」です。
1967年のモンキーーズの
ヒット曲ですが
亡きお母さんに思いを込めて
歌った曲で、
あるコンビニの
コマーシャルソングにも
なったそうです。
非常に短い曲ですが
とても親しみやすく
心にすっと入り込んでくる
素敵な曲です。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「Daydream Believer」です。

 

Daydream Believer--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経を研ぎ澄ましてトレーニング~~楽しい茶話会

2017-05-19 06:17:04 | ハーモニカ


昨日は

リズムトレーニングの日

午後から
6名で行いました。
 
まずは
メトロノームの2分割裏設定
(ストレート、跳ねる)
 
そして、4分割裏設定
(ストレート、跳ねる)で
スティックで
ビートの裏や表を叩きます。
 
みなさん最初は
戸惑いながらも、、
だんだんと慣れてきて
シビアに叩けるように
なっていきます。
 
今度は、ハーモニカで
簡単なフレーズを
色々なメトロノーム設定で
吹きます。
 
2時間タップリの
トレーニングで
クタクタです。
 
そんなトレーニングのあとには
ビールやお茶、
そしてA譲の手作り料理で
心も体も癒されながら
楽しい茶話会です。
 
音楽の話題が
ドンドン広がります。
皆さんの笑顔が絶えません。
笑い声が響きます。
 
リズムに興味のある方、
お悩みの方は
是非ご参加下さい!
 
 
さて、今朝は久々に
スティービーワンダーの
ナンバーをお送りします。
印象的なイントロ
(ホールトーンスケール)から
始まります。
この部分でフラッター奏法で
軽く絡んでいます。
軽快なメローディーが続きます。
後半は転調して
Db(B5つ)の世界へ。
そこでまたアドリブをして
最後にメロディーにもどって
終わります。
エンディングアドリブでは
Dbのマイナーブルーススケールで
ブルージーに
アドリブしてみました。
それでは聴いてください、
今朝の曲は
「You Are The Sunshine Of My life」です。

 

You are the sunshine of my life--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャボン玉ホリデー」~~懐かしい

2017-05-18 06:19:57 | ハーモニカ


ホーギー・カーマイケルの
代表作に

「Stardust」があります。

1927年の作品です。

昔々、
私がまだ小さかった頃
1960年代に
「シャボン玉ホリデー」と言う
歌謡バラエティー番組の
エンディングテーマで
歌っていました。
 
子供心に
なんて素敵な大人の音楽なんだろう
と思って聴いていました。
 
そんな曲を今朝は
お送りしたいと思います。
ムーディーな曲ですので、
ベンド奏法、複合立体ビブラートや
サブトーン奏法は欠かせません。
たまに3度奏法や
フラッター奏法なども
使っています。
それでは聴いて下さい。
今朝の曲は「Stardust」です。
 

Stardust--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日は徳永教室発表会です

2017-05-17 04:28:43 | ハーモニカ


昨日は

岡山レッスンの日、

キャリアは短くても
熱く燃える生徒さんが多く、
8月の発表会には
岡山教室から
5名の方が出場予定です。
 
東京、名古屋、岡山そして
インターネット
TVレッスンの生徒さん、
 
全国からたくさんの生徒さんが
参加される
徳永教室発表会は
8月の27日(日)
武庫之荘の
ライブスポットアローで
行われます。
 
さて、今朝は
以前にもアップしましたが
Bruno Mars の
[Marry You]です。
結婚式に良く歌われる
ラブソングのようです。
軽快なリズム、
シンプルなメロディーです。
先日、多田恵美子さんに
演奏していただいた
カラオケを使って
演奏してみました。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲はBruno Mars の
[Marry You]です。

 

Marry You--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマチックハーモニカはジャンルを問わず

2017-05-16 07:18:10 | ハーモニカ


今朝は演歌の気分?

クロマチックハーモニカの
素晴らしいところは
クラッシックでもジャズでも
J-popでも、、、
 
ジャンルを問わず
どんな音楽にも
サッと
入り込んでしまうことです。
 
演歌もしかりです。
 
今朝はそんな演歌の曲に
チャレンジします。
松原健之さんの
「もしも翼があったなら」です。
 
 
 
「金沢望郷歌」と言うCDの
B面の曲ですので、
カラオケを見つけるのに
少し苦労をしましたが
何とかネットで入手して
演奏してみました。
 
演歌とはいっても
とても素敵なメロディーと
コード進行です。
まるでジャズやポップスの
流れる様なコード進行を
演歌に使っています。
 
サブトーン奏法、
複合立体ビブラート、
ベンド等、
Tokunaga Sound満載で
演奏しています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「もしも翼があったなら」です。

 

もしも翼があったなら--ハーモニカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ多田恵美子さんの演奏力の素晴らしさ

2017-05-15 06:07:07 | ハーモニカ


昨日は

久々に
ピアノの多田恵美子さんに
徳永教室まで来て頂いて、
たくさんの曲を収録しました。

とにかく
簡単な打ち合わせだけで
次から次へ
ほとんど1テイクで完成される
演奏力には感動します。

初見の強さと
メトロノームを掛けても
余裕で
ピタリと併せるリズム感は

本当に素晴らしいです。

 

今朝はそんな収録曲の中から
スティービー・ワンダーの
演奏してみました。
ファンキーな乗りが
気持ちのいい曲です。
スティービーは
声でアドリブをしていますが、
そんな雰囲気を
クロマチックハーモニカで
演奏してみました。
トリプルタンギングや
フラッター奏法、流すフレーズなど
色々な奏法を使っています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
スティービー・ワンダーの
「Part Time Lover」です。

 

Part Time Lover--Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり~きれいな朝

2017-05-14 07:46:30 | ハーモニカ


夏に活躍するバンド
「TUBE」の曲で。

「君となら」

1989年の作品です。

もうすぐ結婚式を迎える
カップルを
祝福する歌です。
バラードで
前田亘輝さんの
素晴らしい歌唱力が
感動を倍増させます。
 
今朝はこの曲を演奏します。
間奏のギターソロの部分を
ミュートして
アドリブしてみました。
全体的にはキーはCですが
この間奏の部分は
A(#3つ)に
転調されています。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「君となら」です。

 

君となら--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨に警戒の予報です。お気を付け下さい。

2017-05-13 06:49:03 | ハーモニカ


1980年、

顔を
真っ黒に炭で塗って歌う
シャネルズの代表作
「ランナウェイ」

作詞:湯川れい子
作曲:井上忠夫の名曲です。

後にメンバーが少し変わって
ラッツ&スターとなりました。
 
鈴木雅之さんの歌唱力は
ホントに素晴らしいです。
そして、
桑野信義さんのトランペットが
またカッコ良いですね!
 
今朝はそんな懐かしい
昭和のポップスを
ハーモニカで吹いてみました。
キーはG(#1つ)、
とてもシンプルな
コード進行とメロディーで
誰でもすぐに
歌い出したくなる様な曲です。
アドリブも
超簡単にまとめました。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「ランナウェイ」です。

 

ランナウェイ--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春時代の「青春時代」

2017-05-12 06:21:21 | ハーモニカ


森田公一とトップギャランが

1976年に歌って
大ヒットした曲

「青春時代」

懐かしい!と思われる方も
多いのでは無いでしょうか?

昭和53年の
NHKの紅白歌合戦の映像。

原曲よりもかなり
テンポが早くなっています。

やはりライブでは
少し早いほうが
ノリノリで
いいのかもしれません。
 
今朝は
この曲を演奏してみました。
曲中のアドリブでは
クロマチックハーモニカ
ならではのフレーズを
たくさん使っています。
3度奏法、
スライドレバーによる
ポリリズム、
リップグリスアップ、ダウンなど、、
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は「青春時代」です。

 

青春時代--クロマチックハーモニカ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする