Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

ドライブのお供で

2017-05-11 06:53:24 | ハーモニカ


「誰より好きなのに」

徳永英明さんの
「VOCALIST」のCDで
車の中で数えきれないほど
聞いた曲です。
 
この曲が
古内東子さんの曲とは
知りませんでした。
 
1996年の作品で
テレビドラマ
「目玉とメガネ」の
エンディングテーマ曲
だということです。
とてもお洒落な曲です。
メロディーに
素敵な物語があります。
キーはEb(b3っつ)
今朝はこの曲を選んでみました。
それでは聴いて下さい、
「誰より好きなのに」です。

 

誰より好きなのに--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からチョットお疲れモード

2017-05-10 06:13:58 | ハーモニカ


今朝の

ブログ音楽を録音していて、

やっと録音し終えた
、、、と思って聴いてみたら

どうもハーモニカの音が
小さいのです。
 
調べて見ると
マイクのスライドボリュームが
かなり小さくなっていたのです。
 
そして、
デュオで演奏していたので
2ndの所々は
マイクのスライドボリュームを
触っていて
異常に大きくなっていました。
 
もう一度最初から
録音の仕直しです。
 
疲れました、、、
 
そんなわけで
今朝の曲は山口百恵さんの
「横須賀ストーリー」の
デュオでの演奏です。
フレーズを追いかけたり
ハモッタリと
結構楽しく演奏しています。
吹きやすくするために
キーをEからFに上げました。
「これっきりこれっきり~
これっきりですか?」
と言うフレーズが
少しリズム的に吹きにくい
かもしれません。
タンギングのスピードも
必要です。
難易度は中級程度です。
それでは聴いて下さい。
今朝の曲は山口百恵さんの
「横須賀ストーリー」の
デュオです。

 

横須賀ストーリー--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサートのご案内です

2017-05-09 06:31:33 | ハーモニカ


心斎橋の国際楽器社さんが

HOHNERハーモニカの
取り扱いを記念した
コンサートです。

************

クロマチックハーモニカ
コンサート in 国際楽器

今月の20日(土)の
PM2時開場 2時30分開演
場所 大阪市中央区心斎橋1-5-28 
   国際楽器社 4Fホール
入場料 前売り2160円  
    当日2700円
 
出演 徳永親子(延生、有生)
 
 
お申し込みは  
06-6252-0222国際楽器社まで
 
どうぞ宜しくお願いします。
 
 
さて、今朝の曲は
バーアラ・ストライザンドの
「追憶」です。
バーバラの雰囲気のように
自由にフェイクしながら
吹いてみました。
グロー奏法や
サブトーン奏法などを
多用しています。
グロー奏法はフレーズに
インパクトを与えるのに
重要な奏法です。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は「追憶」です。

 

追憶--Chromatic Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご希望・ご要望をお聞きしながら

2017-05-08 06:23:51 | ハーモニカ


昨日は
名古屋レッスンの日

新しい生徒さんも増えて
朝9時から夜の7時30分まで
憩無しでのぶっ通しでの
レッスンでした。

初心者の方から中級者、
コード進行を勉強される
上級者の方まで様々です。
 
その中でも
最近、皆さんが
特に熱心に質問されるのが
ベンド奏法、グロー奏法、
サブトーン奏法などを
どのように曲に取り入れたら良いか、
 
自分の演奏を
もっとセクシーに演出するには
どうすればいいかと言う事です。
 
一言では言い表せませんが、
 
曲の中でこのフレーズの最初の音に
前ベンドを入れて
3つめに後ベンドを入れ、
最後の音はサブトーンで、、、等
具体的にテーマを提示して
練習してもらうと
見違えるように
生徒さんの演奏が
歌う様に聴こえてきます。
 
 
さて、今朝の曲は
Ego Wappin'  の
「色彩のブルース」です。
イントロから最後まで
全てがジャージーで
大人の雰囲気の曲です。
キーがF#m(#3つ)と
ハーモニカにとっては、
やりにくいキー何ですが、、、
チャレンジしてみました、。
原曲では、間奏が
サックスとピアノの
長いアドリブソロが
入っているのですが
カラオケのサックスとピアノの
ソロの部分だけをミュートして
ハーモニカで演奏してみました。
グロー奏法、フラッター奏法、
サブトーン奏法、オクターブ奏法など
あらゆるTokunaga Soundが満載です。
それでは聴いて下さい。
今朝の曲は
「色彩のブルース」です。

 

色彩のブルース--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園ウォーキングのお楽しみ

2017-05-07 07:13:09 | 日記

 


自宅近くの
鶴見緑地花博公園の名物の
風車下の花壇は
チューリップが終わり
今はキク科のマリーゴールドが
見事に咲いています。

そして、バラ園のバラが
雨上がりで
滴が水玉になって美しく
見事に咲いていました。

 

 

ウオーキングしながら
こんな美しい花を
四季折々に見られるのは
最高です。
 
 
 
 
さて、今朝の曲は
山口百恵さんの「蔓珠紗華」です。
百恵さんの隠れた
スケールの大きな名曲です。
 
今朝のバージョンは
カラオケがオリジナルとは違うのですが、
なかなか味の有るカラオケです。
キーはBbm(b5つ)
イントロ、間奏、後奏が長く。
その部分はアドリブで
盛り上げてみました。
新しい奏法の
サブトーントレモロ奏法や
グロー奏法、フラッター奏法。
リップグリスアップ、ダウンと
Tokunaga Sound満載で
お送りします。
それではお聴きください、
今朝の曲は山口百恵さんの
「蔓珠紗華」です。

 

曼珠沙華--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついつい食べ過ぎて~~歩け歩け

2017-05-06 06:21:39 | 日記


4日間の東京レッスンから
帰ってきたら
また!
体重が2kg増えていました。

先日、グアムから帰ってきたときも
2kg以上増えたのですが。
美味しい物をたくさん食べて
ウォーキングをあまりしないので
カロリーオーバーになる様です。
 
せっせと
ウオーキングしなくては、、、、、
 
さて、今朝の曲は
昨日の「真田丸」の
デュオバージョンです。
色んな方が
ソロやデュオで演奏されています。
 
今朝は、少し自分勝手に
2ndパートを作ってしまいました。
特に前半のオブリガートは
アドリブです。
そして、原曲では
ハモッテいない部分も
盛り上げるためにハモってみました。
この曲はキーがD(#2つ)ですので
クロマチックハーモニカで吹く場合
結構レバー操作、吹吸、穴移動の
同期が必要です。
2分50秒と短い曲ですが、
その内容はとても濃いです。
それではお聴きください、
今朝の曲は「真田丸デュオ」です。

 

「真田丸」のテーマ(Duo)-- Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河のメインテーマ

2017-05-05 06:22:57 | ハーモニカ

2016年の
NHKの大河ドラマ
「真田丸」のメインテーマ曲を
今朝はオーケストラの伴奏で
演奏してみました。
 
服部隆之さんの作曲の
クラシカルな曲です。
 
デュオでの編曲との
ご依頼の曲ですが、
今朝は1stパートのみを
演奏してみました。
かなり難易度の高い曲で
音の跳躍がバイオリンなら
容易でしょうが、
クロマチックハーモニカは
音飛びが苦手です(汗)
昨日の夕方から練習して
何とか最後まで
演奏出来ました。
明日はこの演奏に2ndを加えて
ハーモニカならではの2重奏に
持っていきたいと思います。
それでは聴いて下さい、
今朝の曲は
「真田丸」のメインテーマです。
 

「真田丸」のテーマ--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も良いお天気、頑張りましょう!

2017-05-04 06:27:00 | 日記


大阪に帰ってきました。

ゴールデンウイークの
後半の初日という事もあり
新幹線は
混雑するかと思いましたが、
夕方6時を過ぎていたので
意外空いていました。

東京での楽しかった
4日間のレッスンとゴルフ
あっという間でした。
 
今日からは
大阪でのレッスンが始まります。
 
さて、今朝の曲は
因幡晃さんの
1975年の因幡晃さんの
デビュー曲です。
フレーズの始まりの音の多くは
持ち上げて歌っています。
ハーモニカでは
ベンド奏法を使って
さりげなく音を持ち上げます。
時折、半分語りの様な歌い方は
とても説得力があります。
それでは聴いて下さい、
今朝の演奏は
「わかって下さい」です。

 

わかって下さい--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県でゴルフ。

2017-05-03 06:20:11 | ゴルフ


昨日は

栃木県の
「思い川ゴルフ倶楽部」へ
向かいました。

北千住の東京教室から
車で約1時間30分。

新緑の季節
まぶしいくらい一面に広がる緑。
とても美しいゴルフ場です。



M楽器のOさん、Sさん、
そして私たちの4名で
ゴルフを楽しみました。

天候は快晴、
湿気もなく最適な気温で
1年のうちでも
こんな日はちょっとない
、、と言うくらいの
最高のゴルフ日和でした。

スコア結果は
いつも通りの
良くもなく悪くもなくという
感じでした。

M楽器のOさん・Mさん
お世話になりました。
楽しい一日を
ありがとうございました。

***************

東京での5日間が終わり
今日夕方には新幹線で
大阪へ帰ります。

 

さて、今朝の曲は
タンゴの名曲
「真珠採りのタンゴ」です。

アルフレット・ハウゼ楽団の
演奏をベースに
アレンジしてみました。

タンゴではバリエーションと
呼ばれる部分がありますが、
その部分をアドリブで
演奏してみました。
フラッター奏法
リップグリス奏法
3度奏法なども使っています。
それでは聴いてください、
今朝の曲は
「真珠採りのタンゴ」です。

 

 

真珠採りのタンゴ--Harmonica


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月の東京レッスンは5月27日から30日です

2017-05-02 05:11:40 | 日記


足立区の区役所の14Fに
レストランがあります。

お店の壁際には
大きな水槽が沢山あって
美しい熱帯魚が
たくさん泳いでいます。

大きな窓からは
天気のいい時には
富士山も見ることが出来ます。

昨日は夕方に
孫たちとこのレストランで
食事をしました。

 

その後、
夜にお一人の方のレッスンがあり、
これで今回の東京レッスンは
予定終了です。

次回の東京レッスンは
5月の27日から30日までの
予定です。
また皆さんの素晴らしい演奏を
お聴かせください。

 

さて、今朝の曲は
モーツァルトの交響曲40番です。

モーツァルトの
3大交響曲の一つで
数少ない短調の曲です。

その中の第1楽章を
大幅にジャズポップス調に
アレンジしました。
キーはAmです。
途中でアドリブが入り
最後はBbmに転調して
盛り上がって終わります。
それでは聴いてください、
今朝の曲は
モーツアルトの交響曲40番です。

 

モーツァルトのシンフォニーNo 40--Harmonica

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする