こんにちは、こもりん です。
時々暑くなりますが、ほどよい日が続いています。
健康診断も近く、
食欲もほどよくしたいものですが、
なかなか難しいのが現状です。
今回はいくつの要精密検査という文字が記載されるのでしょうか
東京チタニウムでは、
5月16日と17日の2日間にかけて、
ISO9001:2008及びISO13485:2003の更新審査がありました。
新事務所への移動後、まもなくの時期でもあったため、
文書や記録の確認に苦労しました。
審査の結果は、特に大きな指摘事項はなく、
更新の推薦をして頂くことになりました。
もう何年もISO審査の被監査者側として対応をしてきましたが、
その対応でも世の中の変化が伝わってきます。
こもりんの感じたその変化とは、ざっくり
・出来ているか出来ていないかの適合性
から
・もっとよくするには・・・といった有効性
重視への変化です。
ISO9001:2008から2015への変化も
・失敗してもそれを改善して、同じ失敗を繰り返さない
から
・失敗をするまえによく考えて予測を立て、
それを検証し、さらに良くすることも考えて実行する
を重視していると思います。
要は、
考えろ!!考える力をつけるんだ!!!
ということでしょうか。
個々でその力をつけ、それを集で実行したとき、
その力は大きいでしょうね。
その力を向ける方向性を間違えると大変ですが。。。
そのための方針ですかね。
本日はこのへんで、
こもりん でした。
チタン加工のことなら・・・オフィシャルページ
http://www.tokyo-titanium.co.jp/
チタン、チタン合金の板、丸棒、パイプ等の材料販売なら・・・チタン販売.Com
http://www.titanium-japan.com