スローライフ

タオヤカな生活を求め、団塊世代の一人として
残りの人生を豊かに過ごすことを考えてみたいと思います

志賀高原

2009年10月20日 | 群馬温泉巡り
 渋峠から少し下ると反対側の長野県・志賀高原の山並みも絶景です。横手山レストハウスで朝食。お勧めメニュのソースカツ丼はパリパリの衣で満足の一品でした。ここからはひたすら下り道。標高千m前後が紅葉真っ盛りでした。母の希望で長野の善光寺と川中島古戦場に寄り、日帰り入浴施設併設の道の駅「みまき」泊。予定通りの到着です。 

国道最高地点(標高2,172m)

2009年10月20日 | 群馬温泉巡り
 心地よい目覚めで7時半出発。荒涼とした草津白根山麓をひたすらのぼり、途中草津温泉を望むビューポイントで朝食。草津白根レストハウスから湯釜まで少々辛い朝の散歩を試みました。絶景はなによりの御馳走ですが、風が強く、さすがに標高2千mを超えると寒さに震えるほどです。冷えた体を万座温泉で暖め、再び山登りドライブです。志賀草津道路の国道最高地点・渋峠からの眺めは家族全員が大満足の眺望です。群馬県側の延々と連なる山又山、アメリカのロッキー山麓ドライブを髣髴とさせる景観です。