福島~和歌山一人旅(伊勢神宮・外宮の白馬ちゃん) 2006年04月17日 | 和歌山一人旅 裏門の馬屋。 別段馬とお話するのが趣味ではありません。 でも、動物は可愛いですネ! 喜多方の観光馬車を引いていた馬ちゃんとは品が違います。 しかしなんとなく悲しそうな表情が・・・・・・・ 宮仕えは辛そうです。
福島~和歌山一人旅(白浜・三段壁) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 昼過ぎ、ココで昼食。 マグロの中落ち定食を食す。 自殺の名所だそうで、エレベーターには乗らず、一路伊勢神宮を目指します。 今夜の宿は「道の駅奥伊勢おおだい」と言う所。 駅前の道の駅は初めてです。 本日の走行231km(累計1396km) ようやく投稿記事と現実がマッチングしました。
福島~和歌山一人旅(白浜・崎の湯) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 予想通りの最高の朝風呂です。 8時会場と同時に一番乗りで入浴させて戴きました。 まるで太平洋に入っている様です。 向こうに見えるのは海中展望塔で、おばさんが手を振っています。 向こうからこちらは丸見え。立ち上がることは不可能です。 皆さんにも全身を見せる訳には行きませんので足だけでも・・・ 2時間ノンビリ入って、午前中はブログノ続きを投稿しています。
福島~和歌山一人旅(は(五泊目) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 ようやく来ました白浜温泉。 本日走行251km(累計1165km) 崎の湯は閉店。 駐車場前に宿泊させて戴きました。 キャンピングカーの窓から白浜温泉の明かりが見えます。 PHSも繋がり、遅ればせながら旅のライブブログ一挙大公開致します。 本日の走行距離251km(累計1165km)
福島~和歌山一人(串本・橋杭岩) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 白浜に向かう途中、小雨から「強風波浪大雨注意報発令」随所に「この先風速7メートル注意」の電光掲示板。 今までに無い体験です。でもあまり意味が判りません。
福島~和歌山一人旅(は(熊野那智大社) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 この滝が見たかった!これが今回の旅の動機でもありました。 実に素晴らしい。 感動ものです。 アメリカのヨセミテ公園の滝よりも、規模は小さいながら、何故か神々しいのは私が日本人だからでしょうか? おばさん曰く、滝に観音様が見えるとか? 私もマダマダ修行が足りないようです。
福島~和歌山一人旅(は(神倉神社) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 近くにあったのでついでに寄った神社です(失礼) 階段を登ると言うよりは正に登山です。 私のアウトドアの範ちゅう外です。 息も絶えだえに挑戦しました。 長崎から来たと言うおばさんと娘さんの二人連れと同行しました。 おばさんはかなりのお遍路さんとお見受け。私とは波長が合いません。 次の那智の滝でも一緒でした。
福島~和歌山一人旅(1000km走破記念) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 皆さんには関係の無い、私だけの記念なのであります。 安全運転の関係で、道の駅瀞峡街道熊野川での数字です。 正確な位置は地元の皆さんにお任せ致します。
福島~和歌山一人旅(は(熊野本宮大社) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 丁度、例大祭中とかで、抹茶と桜餅をご馳走になりました。タダで。 誠に神様のお導きです。タダタダ神様に感謝しておすがり申し上げます(タダに弱いだけ!)
福島~和歌山一人旅(西日本最大露天風呂) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 いくら子供の時に川で泳いだとは言え、この時期に冷たい川に入る勇気は有りません。 運良く(かな?)近くでこの看板を発見。 西日本一なら行かねばなるマエ~。 確かに大きい露天風呂だが、東日本にはゴロゴロあるぞ!このぐらいの大きさは。(エバッテどうする)。 本宮参拝の前にきちんと身を清めたのであります。
福島~和歌山一人旅(仙人風呂?) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 川湯温泉の仙人風呂とやらを訪ねました。 千人風呂なら群馬の草津温泉他あちこちで聞きますが、仙人風呂? その名の通り川を堰き止めて冬期間だけ入れるのだとか。 川の中に杭のようなものが見えますか?(写真が下手ですみません) そこを堰き止めるんだそうです。 何故冬だけ?それわネ!川の水量が少なくて丁度良い湯加減になるんだとか。 地元の人に教えて頂きました。 従って、現在は雪解け水で川の推量が多く、あえなく×
福島~和歌山一人旅(?) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 道の駅熊野古道中辺路の少し手前辺りでしょうか? 小雨模様の中、合羽を着た数人が盛んにシャッターを切って居ました。 その様子を撮ろうと思ったら、睨まれたので止めました。 確かに新緑が綺麗で、私も仕方なく芸術家の仲間入りをしてみた訳ですが、所詮心と道具が揃わない私には、他人様に感動を与える様な作品は無理です。 負け惜しみで、心に焼き付けるを旨としています。
福島~和歌山一人旅(は(四泊目) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 昨日は走行距離250km(累計914km) 竜神温泉元湯泊。温泉館の前のPを貸して頂き、私のキャンピングカーがバストイレ付きの豪華なホテルに変身しました。 竜神温泉は、美人の湯で有名だとか。私も確かにツルツル肌の美人になったようです。充分に湯浴みを堪能させていただき、窓口のお嬢さんに感謝しながら、毎夜同様悟りの境地に入ったのであります。
福島~和歌山一人旅(護摩山) 2006年04月16日 | 和歌山一人旅 どんどん山奥に入り込み、突然異様な建造物が現れました。 これまた大自然に似合わない、世界遺産を台無しにしているように思うのであります。 峠で高所なので、そのままでも充分にビユーポイント。絶景の大パノラマが楽しめます。更に高い塔を建てて景色を眺める必要もないと思うのですが? むしろ自然に馴染んだ外観の「ビジターセンター」等のほうがましだと、ツクズク思ってしまいます。 旅をすると各地で同様の不要物を目にします。特に役所関連の建物に多いようです。天下り先増産の箱物行政は辞めましょう。承認した議員も同罪です。 声を大にして(聞いてくれる人もいませんが)やめろ~