あいLOVE☆空

空を眺めるのが大好き♪
そんな私のつぶやきを聞いてね!

お月さまが見えました♪

2018年09月24日 | 季節のつぶやき



連休の最終日。気温は高くないのでしょうが湿度が高いようで
なんだか少し蒸し暑さを感じました。
明日からは天気も崩れ、雨になるそうですね。
急速に発達している台風24号「チャーミー」の動きも気になるところですが
が続くのは、やっぱり困ってしまいます

今日は旧暦の8月15日。そして中秋の名月が見られる日ですね。

「月の満ち欠けのサイクルがちょうど1か月ではない」などの理由から
「中秋の名月=満月」とは限らないそうで
今年の「満月」は、あす(25日)火曜日の午前11時52分だそうです。


日本では月が地平線の上に出ていないため見えない時間帯ですが
満月前後の月はとても明るく見ごたえがありますよね~
今夜から明日にかけて見られる月は「ほぼ満月」なのだそうです。
でも明日は雨だから見られそうにないですね


今夜は雲が少し広がっており、小雨も少し降ったりしたので
月を見るのは無理かな・・・と思っていたところ
出ました出ました 遠い空に、お月さまが見えました



午後5時55分の空です。ベランダから見えるお月さま。。



そして少し時間が経ち、午後6時30分過ぎのお月さま。


雲が出て来ました。

そのうち小雨が降りましたが・・・

きれいなお月さまを眺める事が出来ました。

この後すぐ雲の中に消えてしまったので、良いタイミングで眺める事が出来て本当に良かった

             

お月見と言えば「おだんご」に「すすき」ですよね
月見だんごは、基本的には12個、うるう年のお月見には13個お供えするのがしきたりでしたが
いまは十三夜に13個、十五夜に15個というのが多いようですよ
まんまるなおだんごを月に見立てて食べることで、健康や幸せを願うと言います。
そしてすすきは稲穂に見立てて、豊作や子孫繁栄を願います。


あっ、、おだんご買うの忘れてた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする