元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

クリスマス制作!頑張ってます。

2024年11月07日 | 日記

少しずつ作っているツリーの制作です。

まだハロウィンも終わってない時から毎回少しずつ作っています。

牛乳パックでツリーの鉢。レンガのように順番に貼り付けました。

ラップの芯は木の幹です。絵具で塗りました。良く手が動きます。大きな筆にも慣れてきました。

鉢の上に幹をさします。

お星さまにキラキラをお指くるくるしました。

絵の具の汚れなどは経験の回数だなぁーと感じます。初めてさんはちょっとでもお手々につくともう持ちません。

でも、何度も経験を重ねるとへっちゃらです。自分でお手拭きで拭いたり、手を洗いに行ったりできます。

以前に紹介した三角のツリーと合体させます。

今回は吊り下げタイプなので、作ったはいいもののどうやって合体させぶら下げようと四苦八苦(^-^;

何となく形になったので、次回からオーナメントで飾りつけの制作に入ります。

ちょっとずつ経過報告しますね。

今日はお外体操です。間違いなしの快晴。元気に公園にGO!します。

それにしても鼻水さんが目立っています。幼稚園、小学校では手足口病が流行っている‥って言ってました。

1年生が流行ってるよ・・と、高学年のお友達も話していました。

帰宅後要チェックです。

お気を付けくださいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道教室。11月の課題になりました。

2024年11月06日 | 日記

欠席多しの月の初めの書道でした。

月初めはその月の課題が変わります。

みんな入室してくるとまずは確認、先生の見本と共に今月書く文字を見ています。

初回はまだ難しい書き方に挑戦ですが回数を重ねる毎にとても上手になっていきます。

中学生は行書になりますのでまずは先生の説明と共にポイントをしっかり聞いてから書きます。

日本武道館の書写書道の教本も月初めです。同時に合否もこの日にわかります。(担当には別にとどいていますが)

まるがついていたら合格。みんな真剣に自分の名前を探し〇目指しています。

順調に昇級している子供たちです。努力は実りますよね

提出に向かう3週目にはしっかりしたもので提出できるようになります。今月も頑張りましょう。

 

今月号に硬筆で写真版に載りました。たくさんの出典の中から選ばれて写真版に載ります。

しっかり書けてる・・みんなもすごい!ときれいな文字に刺激されていました。

硬筆が得意な女の子ですが、苦手意識を持たずに毛筆も楽しんでほしいと思います!!

さて今日も1日お勉強の日になります。

体調不良多しの休み明けです・・今日も(^-^;

元気に勉強・英語頑張りましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月ですね。連休明けの講座です。

2024年11月05日 | 日記

連休明けの1週間の始まりです。

先週ハロウィンも無事に終了!!楽しい一日でした

室内も通常に戻りました。秋ですね・・

 

11月寒くなり風邪ひきさんも出てくる季節となりました。

体調を整えて秋の夜長・・元気に遊び学んでいきましょう!

11月の制作はみのむしさんとりすさんです。

みんなで作りました。

可愛いお顔ですよね。みんな一人で描けるようになってるんですよ。

成長を感じます。

子供達も風邪ひきさんが増えてくる季節です。長年の子供たちとの関りで免疫力もついていて伝染するものにもかからず・・なのですが、

ここ数週間咳からの風邪ちょっと不調が続いています。すごく元気だけど

皆さんもお気を付けくださいね。今日はクリスマス制作します。

先月の課題提出から久々の書道教室です。新しい課題に入ります。月が経つにつれて課題が難しくなっていきます

今週も元気に楽しく過ごしましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Halloweenparty楽しみました(*^^)v

2024年11月01日 | 日記

無事に🎃終えました。

子供達の姿とっても可愛い!カッコイイ!

毎年楽しませていただいています。

ハロウィンバックを持ってスタート!!裏はCandyですよ。

先生たちは早めに会場づくりしました。

EnglishClubの行事ですが希望のお友達は誰でも参加できます。通常講座では見せない姿も見せてくれる貴重な一日です。

一番小さなお友達もちょっぴり泣いちゃったけど最後まで参加できたんですよ。

泣かないで一緒に楽しもうね!と、しつこく(笑)お約束。少しは心の中に残っていたかもです

全員載せきれなくて🙇ごめんなさい。違う📷でも撮っていますので個々にはプレゼントできますのでお許しを・・m(__)m

いろんなゲームもしました。

★Pumpkinハント(Easterのエッグハントにはまっていたのでパンプキンさがし)

★アイボール運び(ピンポン玉のおめめです。)小さい子はコップで大きい子はお玉で運ぶ競争しました。

★ハロウィンじゃんけん。先生と同じポーズをしたらアウトです。

たくさんお歌も歌いました。

PumpkinチームとGhostチームに分かれて対戦しました。

どっちも優勝(*^^)vです!頑張りました。

 

今年も思い出に残る楽しいパーティーでした。ご家族の皆様もご協力ありがとうございました。

お手伝いの大きなお姉さんとお兄さんも最後の片付けまで残ってくれました。疲れた・・とかぼやきながらだけど。

英語の担当講師からもプレゼントをもらいキャンディーボックスに入りきれないほどのお菓子たちでした。

トマトに関わっている現講師とさよならした先生からもたくさんのお菓子をいただきました。

ご家族の皆さん分もたっぷりあったはず・・。

思い出の一日にして頂けたら嬉しいです。たくさんの方々のご協力があってこそと感謝しています。

たくさんの写真と葛藤しつつ笑顔ににやにやして👆作りました。

 

明日から3連休ですね。楽しい週末お過ごしください。

まだまだ片付いていないのでもうちょっと頑張ります(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はHalloweenpartyです

2024年10月31日 | 日記

11月から新しい制作で迎えます。

もう、仕上げです。

一人ずつ作ったものを模造紙大に貼りました。

この辺に貼ってみよう・・と促しつつだったのですがもう自分で貼れるようになっています。

11月は落ち葉に囲まれたみのむしさんとりすさんです。

トマト前スロープを上がりきると制作があります。

自分が描いたものをママに紹介したり一緒にお写真撮ったりしています。

季節先どりの共同制作ですがどんどん上手に描けるようになっている子供たちです。

 

今日はハロウィン当日です。近くの会館でパーティーします。コロナ前はトマトから出発。途中でお菓子をもらいながら会館まで行ってました。

数年は会館のみでパーティーです。楽しいハロウィンになるように英語の先生達が頑張ってくれると思います。

子供達の仮装楽しみ・・・

・・・誰にも見られたくない年1の姿(笑)今年はブンブンブン!チクッになる予定・・

パーティーの様子またご紹介しますね🎃

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューマイ作りました(*^-^*)

2024年10月30日 | 日記

今回のCookingはシューマイです。

ひき肉・玉ねぎ(得意のブンブンチョッパーでみじん切り)そこに子供たちが食べやすいようにお豆腐を入れました。

調味料は通常シューマイと同じです。

たまねぎの皮をむく時に目に染みて(´;ω;`)ウッ…泣いちゃいましたブンブンチョッパーで復活

焼売の皮は手で細かくちぎりました。肉だねが柔らかいので形状を作るのが難しく・・いつものてるてる坊主方式では無理でした。

もう少し冷蔵庫で冷やしておけばOKだったけど・・・。

ちぎった皮を丸い形の肉だねにパラパラしました。みんな上手に置いてましたよ。

中華スープは具材を入れて味付けしました。スープはみんな大好き

一人分は↓ですがどんどんおかわりしてたくさん食べました!!

良い食べっぷりでしたよ。

苦手なお野菜もスープなどにも混ぜました。好きなものがどんどん増えてくれるといいなと思います

明日はハロウィンパーティーです。

準備を整えて当日迎えたいと思います。どんどん寒くなりますね。お熱のお友達もお気を付けください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトミックでハロウィン(^^♪

2024年10月29日 | 日記

今月のリトミックはハロウィン月間でした🎵

今回は小さいおばけのとってをステッキにそーーっとつけて歩いたり走ったり(そっとステッキにつけないとお化けが落ちちゃう‥)

ピアノに合わせて移動していました。

オーガンジーのスカーフでお化けになって動いたり音の階段したりしてました。

みんなおばけになって楽しそう( ´∀` )

リズムそっちのけ(^-^;になってお化けになっちゃてた時もあったけど、ピアノに合わせて動いてましたよ

音符カードを見てわかるのは四分音符と二分音符・・くろくんとしろくまくんです。これは判断できるようになっていてどっちかなゲームしてました。おうまさんととりさんはまだむずかしい

みんな部屋中動き回ってピアノに合わせて楽しんでました。

リトミック後のピアノも通常lessonのあとで半音下がった怖い音を表現し先生が即興ピアノに伴奏をつけて弾いていました。

独創的なそれぞれのお化けたち・・上手に弾いていて楽しそうでした

今日はCookingです。主食の日なのでシューマイと中華スープ作ります。

美味しくなーれの魔法をかけて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもほり後の体操です!

2024年10月28日 | 日記

今週も始まりますね。

朝から雨模様のスタートです

 

さつまいもほりは晴天に恵まれて本当に良かった

子供達はどこまでも元気。

さつまいもほりの後で体操しました。

こどもたちはパパママと一緒で大きなおいもにも興奮していてそこからの

体操!!!!テンションMax。

元気なんてもんじゃない先生との鬼ごっこやら、お馬さんにもなってもらって大興奮でした。

みんな落ち着いて・・と何度か注意も。でもなんのその

楽しい事はいいことだ!と言い聞かせ。まぁー楽しんでよ!!という体操でした。

 

今週は英語クラスのHalloweenpartyです。大きなお姉さんお兄さんと一緒に泣かないで参加できるかな・・。

どんな主役!に変身してくれるか楽しみです。

EnglishClubのお友達は小さなお友達の面倒も見てくれるでしょうか・・。

どっさりのお菓子も準備万端です。

今週も元気に過ごしましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもほり日和!たくさんほれました(*^-^*)

2024年10月25日 | 日記

心配していた天気も快晴!!

朝からツルを切ったり草むしりして開始前に汗だく( ´∀` )

子供達保護者と一緒にさつまいも堀しました。

あれ~~こんなにでっかかったっけッていうほどの大きさ

まるでかぼちゃです。

ママ、パパと一緒に頑張って掘りました。

謎の白い液体のおかげでお手々は真っ黒になったけど、頑張った証しですよね

暑いほどのいい天気でした。luckyです。

みんなもぐらさんになっていっぱい掘ってました。

日頃の講座の様子も見ていただきたく・・手遊びやお歌★絵本などたくさん持っていきましたが

蚊がいたずらしちゃうので早めに室内に戻りました。

その後で室内体操・・子供たちのテンションはアゲアゲでおふざけも止まらず。体操の先生とたくさん楽しんでました。

すごく!!元気。まいったほどです(笑)マット運動しましたよ。

しばらくお日様にあてて甘くなったころにみんなで食べます。

もちろん!!お持ち帰りもしましたのでどんなお料理になるのかな・・と。

保存法によっては長く持ちますので時間に余裕のある時にお料理してみてください。

トマトではCookingクラスでさつまいもづくし・・お料理もしますよ。

夏の暑さの中で育ったおいも。先生たちも何度も格闘したツル。そのおかげで!でっかいおいもです。

保護者の皆さんで頑張って掘っている姿にその苦労も(笑)報われる気持ちです。

参加予定のお友達は全員元気に来ることができました。楽しい思い出になってくれたら嬉しいです。

来週は🎃です。エネルギー切れの今日この頃(^-^;頑張らねば!!

楽しい週末をおすごしください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はさつまいもほり!!

2024年10月24日 | 日記

雨も上がり良かった

今日はさつまいも堀りです

保護者の方と一緒です。先日子供たちとはたけにGO!した時に、

うんとこしょ!出来るようにツルを切ってきました。

虫さんもいるので苦手な子は必死かもですよね。

つるとさつまいもには白い液体状のものがついていてそのまま手に持つとなかなかとれず、

特に衣服につくと絶対!!とれません。裏技とかいろいろ試してみたけどとれませんでした・・

今日はもぐらさんになって頑張りましょうね

 

近くの公園はどちらかというと大きい子向きの遊具なので2,3歳児さんには難しいんです。

でも何回も頑張って登ろうとする姿もあり挑戦中です。

秋の草花、果物なども見かけます。この日は周辺回りしました。

もっともっと遊びたかったようです

 

さて!今から畑に行って整えて子供たちを待ちます。

元気にみんなでたくさんのさつまいもほれますように!!

きのうお芋ほりごっこして練習しました。みんな頑張ってほりましょう

お先に畑にGO!します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする