トマト産のお野菜をたくさん使ったお料理です。
ちっちゃな小松菜さんと、芽キャベツ、白菜全部使いました。
野菜類、🍄たちは基本手でちぎったり裂いたりしました。
今年度あと数回のお料理です。みんなとっても上手になっていて感心
皮むき器・包丁も使えるようになっているので
人参はささがきのようにしてピーラーで細くなるまでねという事でむいてもむいても
色が変わらない人参さんはみるみるやせっぽちに
大根は1回で切りやすいように細く切ったものを猫さんのおててで包丁で切りました。
とっても上手。コツをつかんだようでさいの目状に全部切ってました
きのこは何故か並べたりじっと持っていたりそれぞれでした。
月齢と経験に合わせて挑戦できることを中心に進めました。
鶏肉、ごぼうは下ごしらえして味付けしておきました。それ以外は子供たちで全部
いい香りのするお部屋。天気も良かったので全開にして作りました。
子供達。すいとんはおもちと言って「美味しい!」「おいしい~!」と連呼して食べてくれました。
自分たちで作ったという事もあってか規定の量はしっかり食べました。
微妙かな‥と思って入れた芽キャベツも美味しかったですよ
子供たちのお料理のためにドロドロになって収穫して良かったです報われた
3月はみんなののリクエストで一番おいしかったものと春らしいものを作る予定でいます
数回経験のお友達もお野菜だらけのすいとんでしたが、しっかり参加できて
ペロリとたいらげましたよ。おかわりも
色んな所で成長を感じますが、お料理。年度当初は全く手が動かなかったのに素晴らしい子供達だけで作ることできるようになりました。
写真も安心して撮れましたよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます