元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

驚きの❣成長です。リトミック(^^♪

2018年12月11日 | 日記
今年はChristmasリトミックもあるので
にこにこ組さんは12月最後の室内でのリトミックでした。
月齢差もある中でのリトミックです。
そ!それが先月の中旬ぐらいからみんなすごいリズミカルに動けるんです。
子供たちの積み重ねてきた動きが開花されて
いつの間にかこんな動きもあんな動きもできるるようになって
びっくりです
傍観的にお友達の様子を見ていたお友達、眠くなったお友達、新しく参加したお友達。
最後までみんなと一緒に楽しんでいたんです。
みんな一つになって良い動きをしていると
見ていてとっても気持ちがいい

部屋中を動き回ってのlessonなのでショットが上手く撮れないのですが
鈴をもってトナカイさんになってギャロップ!ゆーっくりサンタさんなどの動きを楽しんでいました
Christmasではきっとリーダーさんになってみんなを引っ張ってくれると期待しています
初めての鉄筋も順番ばんできれいな音を奏でてましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなじみの畑です(*^-^*)

2018年12月10日 | 日記
寒い!久々この・・寒いの文字が
でもこれが普通の12月でしょうか・・。

昨年はとっくに収穫していた。
作物たちですが。
今年は植える時期が遅かった・・。まだまだ赤ちゃんの、ブロッコリーやカリフラワー。
色んな種類を植えたけど
キャベツや白菜さんは巻き付いておらず・・。
もう少し待たないと収穫できず・・。
あれやこれやと冬休みになってしまう

苗から育てるのはここに移転してから挑戦したものです。
しっかり根付いてくる様子を見ると
自然とお野菜たちすごいなって思います。そんなことも子供たちに感じとってほしくて始めた畑です。
丹精込めて育てたお野菜はスーパーで。ひとつひとつのお野菜は人のお手で育てるものなんですよね。
無駄にしたらもったいないお化けがでますよ

そういえば新松戸時代に流山街道沿いに椿いちご園・・。元、トマトの保護者のいちご園です。
中が赤くてあまくてすごく美味しい
いちご・・一粒ずつを愛情込めて育てているのが伝わってきました・・。
毎年いちごを見ると思い出します。
久々行ってみようかな・・。3姉弟ちゃんが通ってくれていました。
もう中学生・・。毎年クッキングでいちごムースを作っていたの思い出します・・。
と・・週の初めから思い出に浸ってしまった

胃腸炎・風邪で欠席さんも。今週もみんな元気に出席できますように~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月遊び準備(*^-^*)

2018年12月07日 | 日記
12月1週目。もう週末です。
あっという間の1週間早すぎる

未就園児さんはイノシシさんのけん玉制作中です。
お得意の「あーめがザーザー降ってきて」と、縦じま模様をつけて。
紙コップにおにぎりの玉をパクっと入れます
紐を短くしたので入りやすいのですがこれが難しい
来週は一足早いクリスマス会がありますので
ちょっと早めに作っています。
🍅は個人指導をしますので一人ずつの手の動き、成長がよくわかります。
そのたびに前回できなかったことを段階を踏んでクリアーしている様子がわかります。
感心しながら一緒に制作しています。
これからトマト前。もう少しクリスマスバージョンに装飾してきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード作りしてます!

2018年12月06日 | 日記
今日は☂模様・・。
朝からの雨は久々かな・・。
幼稚園児と小学生は英語の時間でクラフトづくり。
クリスマスツリーを作っています。が・・・
ちょっと待て!焦りすぎて何度もやり直し
英語での説明はちょっと難しい上に、手先がうまく動かない。
蛇腹折りを細かく折るのと、画用紙につけるのは低学年には必死状態でした。
来週に・・引き続きとなりました

別バージョンは塗り絵に装飾と簡単なものです。
その中にも創意工夫が・・。とってもきれいにできてましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は番外編(*'▽')

2018年12月05日 | 日記
今日もなんだかあったかなスタートです。
冬~❓って感じですよね。

ちょうど一年前の今日。子供たちと畑にGo
大きな白菜とキャベツたちをたくさん収穫してきました。
そんな時に哀しい知らせの電話が・・。急いで病院へと向かった日です。
そのまま遠くに逝ってしまった身内の出来事。失礼・・・

そんな日なので今日は番外編で癒されるショットを

ニット帽2号・・ミッキーミニー。か❣可愛すぎる
しかも帽子は嫌がるお友達がいるけど
喜んでかぶってるんです。ママ手作り。サンタ帽とツリーの新作もかぶってきてます。
今度、カシャっとさせてもらいます

このワンちゃんは知人、自慢の犬です。まんまるで綿あめみたいですよね。
兄弟じゃないけど2匹なんですよ。
体はちっちゃいけど頭が大きいトリミングなどのお世話は
欠かせず大変そう・・。
でも動物は癒されますよね。そこにいるだけで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に向けて(*^-^*)

2018年12月04日 | 日記
鼻水などの風邪ひきさんが多くなってきました。
お熱も・・。
今年は暖かですよね。12月とは思えない・・
子供たちはそれぞれに成長。小学生はきちんとした目標があります。
その目標に近づけた一年だったでしょうか・・。
学力はテストなどの結果で判断。毎年この時期に思うのは成績表によって保護者の方が慌てて
理解できていなかったことを把握。
本当は日頃のお子様自身の進度、理解度を知ることが大事!だという事を常日頃思います。
学期末では遅い・・。
そして我が子の努力をきちんと認めた上で一緒に取り組むことだと思うのです。
先どることが理解力につながることではありません。やっぱり日々が大切なんですよね。


もう1月モードです。
いのしし・・干支の中でもかわいい~とは言えない動物さんですが
子供たちは縞模様を「雨がザーザー降ってきて」といいながら
上手に描いていました。
行事もあってなかなか進まない共同制作とクリスマス準備。
来週無事に迎えられるのでしょうか~いえいえ迎えねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月。今年最後の月になってしまいましたね(;'∀')

2018年12月03日 | 日記
12月始まりの講座です。
今年の未就園児さんは🎄会が早いです。
なので準備もバタバタ!!このままでは終わらないモードです。
でも子供たちの制作は着々と進み。
ツリーも完成近くなりました。

今月はやっぱりですよね。
小人さんエンゼルを作りました。
子供たちが時間をかけて作った物です。毎月、個人持ちの制作帳に綴っています。
今週はEnglishclubのカードも仕上げる予定です。
力作になってますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする