元気に遊び!楽しく学ぶ! 柏市しいの木台で待ってます。 みんなおいでよ~こども畑プチトマト💛

未就園児から小学生までの教室です。
楽しい活動でいっぱい!
English-Club 楽しくLessonします。

またまた快晴!!たいそうしました。

2021年01月15日 | 日記
上着なしでOKの一日。 ちょっと動くとぽっかぽかでした。 上手になっているサッカーです。 ドリブルの後ボールを止めて蹴る! 子供たちの動きに感心です。 やっぱりきちんとお話が聞けるようになって ルールがわかるようになったからなのかもしれないですね。 公園の横でこっそり見てほしいです。 きっと感激していただけるはずです
ボールはすわる、あおむけ、エッヘンポーズ。それぞれ指示に従ってボールがあやつれるようになってきました
公園に行く途中でお会いしたお友達もゲストさんで参加。
楽しんでくれましたよ
体操や違う活動に興味がある方は参加できる時がありますので声をかけてくださいね
ごほうびに公園でお遊びして帰ってきました。
楽しかった
クリスマスの時の宝探しで特別サッカーボールキーホルダーを探したお友達は
体操の先生がリクエストに応えおさるのジョージと仮面ライダーの折紙作ってきてくれたんですよ。
仮面ライダーは難しかった何て言ってました。
でもすごいとっても喜んでいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語lesson頑張ってます!

2021年01月14日 | 日記
未就園児さんはbodypartsが今月のカリキュラム。
福笑いのような磁石付きのpartsをお顔にのせていくのですが
あれー??両目を開けているのに裏返しにしたり全く別のものになっています。
見本があると認識できるのかなぁー
お顔の部分は理解しているのですが置いてみると意外や意外置けませんでした。
来週再度挑戦ですね。お歌も上手名前を呼ばれると元気に英語で答えるんですよ。

英語の先生が子供たちにプレゼント。
従妹さんがアメリカから(やっと‥)帰国。日本人のご主人様なので。
お願いしてEnglishClubのお友達分調達してくれてみんなプレゼントしてくれました。

写真撮り忘れ先週欠席のお友達のみ残っていたのでご紹介です。
女の子はアナ雪素敵・男の子はスパーダーマンかっこいい!
マスクは必需品ですから活用してください。と英語の先生。
喜んでくれるといいなって言ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですね・・。雪は?

2021年01月12日 | 日記
あーーーー朝は寒い。
連休明けの一週間の始まります。
昨日は成人式。
しいのき公園では晴れ着姿の20歳。
みんなで集まっていましたよ。プチクラス会みたいな感じでした。
今年はイベントも中止のところが多いようですから自粛はどこまで・・ですね。
新成人。トマトの先輩たちもきっと成人を迎えているお友達がたくさんいると思います
おめでとう❣って言いたいです。


今日は雪かもという予報でしたので
畑の作物収穫してきました。
まだ収穫できるものもあるのですがとりあえず本日のクッキング分は早めに採ってきてしまいました。
今日はお雑煮ですお正月気分
ブロッコリーやカリフラワーなどこれ以上大きくならなさそうですしね。

2月分の共同制作はかまくらに入っている動物さんです。好きな動物さんを選んで描きました。
大雪の地方では大変な寒波のようです。
雪の季節なのでかまくらにしましたが子供たちは知らないようで雪??なんて言ってました。
関東での雪は交通機関が乱れ・・大混乱になってしまします。
かまくら・・絵本などを見せて、こんな感じで作って中で遊ぶんだよ・・ってお話してあげてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり新年はおめでたい!ニット帽新作(*^-^*)

2021年01月08日 | 日記
緊急事態宣言発令。
新年早々・・。驚きの感染者数。これから自粛生活です。
でも学校などは部活、行事などの制限があるものの通常での授業、登園だそうです。
トマト前のにぎやかな声も途絶えずに今日も元気な登校風景です。
どうにか収束に向かってくれるようにとみんな同じ気持ちです。

そんな中子供たち元気に新年のスタートの1週間でした。
欠席数名のみで新年を迎えることができました。
皆さんに明るくなるショットですよ
毎年数点のニット帽。今年の年の初め。可愛い❣❣すごい❣❣姿で入室。
干支の牛さんは妹ちゃん。なんと鏡餅はお兄ちゃんです。
このセンスはどこから・・と。大うけです

めでたい!暗いニュースばかりでこれからの不安がどっと押し寄せてくる中。
ほっこりとさせていただきました。鏡開きまでは堂々と登場できますね
街中でもきっと二度見状態に違いないです

新年スタートし未就園児さんは新しいお歌を覚えたり、踊ったりする中、
鬼さんのお面づくり始めています。毎回少しずつなので取り掛かりが早いのがトマトの制作の特徴かな

絵の具で塗ったものに鬼の角になるしましま模様を描きました。
うえから直線で雨模様を描いたのですが、皆とっても上手です。しましまかいていました。
今年は土台をティッシュペーパーの箱で作りますよ。お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い(^-^;

2021年01月07日 | 日記
ドンドン寒くなっていく・・。
手足の先がしびれるように冷たいです。
あさイチのこの日記はちょっとだけお片付けの後に書きますが
冷たい寒い・・。です

心配な社会情勢・・本日緊急事態宣言発令。
前回の時とは違った発令になるようですが心配な状況は続きます。
大みそかの時の感染者人数にはびっくりしましたが昨日はそれどころじゃない
多さにびっくりです。
トマトの子供たちは元気です
未就園児さん・幼稚園児・小学生。元気に入室しています。
Happy new year!とごあいさつです。

例年はご帰省なさったりしばらく会えないご実家でみんな一緒。
今年は我慢の年でしたね。
トマトの室内壁面。雪のペンキ屋さんが雪を降らせてみんな楽しそうに雪で遊んでいます

ラミネートしているのでどの角度でも光ってしまいますが楽しそうでしょ
雪国の方たちは記録的な大雪だそうです。日本海側は大寒波。被害のないようにと願います。

未就園児さんは早速、2月の掲示板と鬼のお面に取り掛かっていますよ。
みんな手も動いて上手です。新しい手遊びやお歌も元気に歌っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃでお料理(*^-^*)

2021年01月06日 | 日記
お休み明けのお料理だったので
簡単にできるもの。
かぼちゃのモンブラン作りました。
子供たちはいつもの工程なので上手に作ってました。
簡単すぎ久しぶりなので自由にお遊びしたいですよね。
という事でかぼちゃをつぶして絞り袋に入れてクルクルだけのお料理です。

美味しそうだね‥とさっそくお味見の催促が
しぼり終えたものを食べてみました。
かぼちゃにお砂糖と生クリームを混ぜただけなので素材の甘さ、香りもあります。
でも・・一生懸命に泡立てた生クリームの方が美味しかったようで・・
こっちがいいと選んだのは生クリームでした。
今年の初め・・とっても元気。お遊戯をしたり、お歌を歌ったり
気持ちのいい大きな声でパワーをもらいました。
次回はちょっと遅れてお雑煮です
今年の年賀状にはコロナのメッセージが
みんな同じ気持ちですよね。明日発令される緊急事態宣言。期間、事業所など不安な社会情勢から新年が始まりました。
皆が守っている手洗いマスク、そして巣ごもりなどは引き続きです。終わりが見えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑までお散歩行ってきました❣

2021年01月05日 | 日記
昨日、今年最初のご挨拶。
牛さんとトマトちゃんのtwoショット忘れ
遅ればせながら・・

心配が絶えず、昨日から緊急事態宣言のニュースです。
学校はどうなるのか・・幼稚園もですよね。
どのような事業者に制限ありなのかもとっても心配です。
木曜日だそうです。
子供たちにとってストレスが少しでも軽減されて安心な日々を過ごせるようにと祈る日々・・ずっとです。

そんな中。気になっていた畑の作物収穫してきました。
まだいろんなものが採れますが今回は虫さんに食べられちゃったキャベツと
大きな白菜採りました。
重い・・子供には持てないほどですが、お写真撮ろうよって、ちょっとだけ頑張って持ちましたよ。

畑までの道のりはすっかり慣れていて、収穫する意味もわかってきました。
泥だらけになっちゃうけど貴重な体験になりますよね
各クラスでちょとずつ収穫できるといいなと思っています。苦労が報われる

今日のクッキングは残念ながらおやつです。かぼちゃモンブラン。
なのでこの食材は来週かな・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021!今年もどうぞよろしくお願いいたします★

2021年01月04日 | 日記
2021❣

今年最初の日記です。
牛さんのお餅お雑煮食べてます。トマト前見てください

きっと不安を抱えたままの年越しとなった方もいらっしゃったでしょうか・・。
一向に収束する気配もなく、昨年大みそかの感染者の数字には目を疑ったほどでした。
2021はワクチンもできて安心な日々を過ごせますように。マスク生活から解放されますようにと願うばかりです。
一日も早い収束をと。

さて。今日から通常講座になります。子供たちは元気におはよう!!って入室できるかな。
今年はご実家にも帰れないお友達もいたことでしょう。
我慢の年末年始でしたよね。トマトではコマ回しして遊ぼうと思います。
体調によっては畑にいけたらいいなって思ってます。
作物たちも子供たちが来るのを待ってるはずですよね。

まずは健康です。元気が一番
新しい年を迎えると何か、明るい気持ちになってきます。
何にも変わらない日常が一番幸せなのだと思うこの頃ですから。元気に過ごせることが何よりありがたいことなんですよね。

今年も子供たちの様子をお知らせしてまいりますのでお時間のある時に訪問してくださいませ。
狭い教室で子供たちの日常をお知らせするのが難しいので日記でお知らせしています

早速今年1ニット帽シリーズ。年の初めにほっこりとする可愛い帽子でしたよ。
ママに許可を得てご紹介しますね。意外なところからお正月気分

今年一年のスタート。頭を切り替えて元気に子供たちを迎えたいと思います
今年もご協力どうぞよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする