今週のCooking。ピザです。
普通のピザにすると子供たちの作業が少なくなってしまいます。(こねてのせるだけ)という事で
パンにしました。発酵なしで出来るパン生地をとりあえずざっくりと混ぜておきました。多分べとべとになっちゃうので。
一人ずつにしては大きな入れ物ですがこのぐらい(10㎝ぐらいかな)の方が作りやすかったです。
まずは一人ずつの分量に分けてこねこね。粘土遊びのように手の中でこねてました。手につかないように手粉をつけつつ
そしてそのカップにパン生地をのせて伸ばしました。先生と一緒です。
後は定番のピザソース・ウインナー・ハムは前回の蒸しパン同様手でちぎりました。(あったかい)ピーマン・採りたて玉ねぎ・マヨネーズをかけてチーズをのせて出来上がり。コーンツナと二種類作りました。
( ,,`・ω・´)ンンン?やっぱり手ごねして発酵させた生地とは違いますが子供達にとってはバッチリだったと思います。
具がはみでそうな・・はみでてるピザでしたが、高カロリーは美味しいやっぱり(笑)重めなピザにしっかり食べたけど2切れぐらいでおかわりしないお友達が多かったです。
野菜も具材もしっかり水分をとらないとあのパンの食感が出ません。手抜きしたのでフワフワ感はいまいちでした。子供たちはしっかり食べてました。たまねぎたっぷりでもここでそうなるんだって。厄介なピーマン。進まない原因がぴーまんかぁー。とってあげたらパクパク。
こんな事も発見できるCookingです。でも1個は何も言わず食べたのでちょっとは克服できたのかな