今年は深川の富岡八幡宮の例大祭、3年に一度の本祭りでした。17日には、沿道から神輿にバンバン水をかけることで全国的にも有名になった「各町神輿連合渡御」があり、今回も地元民・村長と祭りを満喫してまいりました。
ところが何故かこの日だけは「涼しい」を通り越して肌寒く、雨もシトシト降ってきたりして、この気温で水かけられたら、カチカチに震えちゃいます。実際、お神輿担いでいた人、震えてました。
しかし寒くても震えていても、粋な江戸っ子の心意気ってぇ~やつを、つたない写真ですが、ご堪能ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/46372096656eb82181ff67e467524fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/ad332519543a1b6136f94ddfb286b8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/b4a5419b154a71891b9f8da103875975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/6f9e453eee2d78de7fd238fc2e29d7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/3d3a401130636e7853e7ee1712dd96b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/21d695e764738728555b8d02d2598bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/062fd96aa293aafd16843790b6ac7c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ae33cd149bd89ea11823db3dae309f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/daf0c1465d9ea7d2788c1e2f4a22e3ab.jpg)
村長のところで「正しい祭り記事」がございます。是非ご覧ください!
ところが何故かこの日だけは「涼しい」を通り越して肌寒く、雨もシトシト降ってきたりして、この気温で水かけられたら、カチカチに震えちゃいます。実際、お神輿担いでいた人、震えてました。
しかし寒くても震えていても、粋な江戸っ子の心意気ってぇ~やつを、つたない写真ですが、ご堪能ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/fee611481878700887d89d4b6db7ed58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/46372096656eb82181ff67e467524fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/77/910257261eb676615b9603700408b6f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/ad332519543a1b6136f94ddfb286b8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/9b62a27f4cf670ab8b3d2b11d82f6429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/b4a5419b154a71891b9f8da103875975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/de75036740802c7dfa7e4016a49304cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/6f9e453eee2d78de7fd238fc2e29d7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/1a61d6bf05b4dfeb84b60ce9c5a34edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/3d3a401130636e7853e7ee1712dd96b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/df22d39c59ba9d5bb525afce446df1bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/21d695e764738728555b8d02d2598bbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/8fb04a136078b385e9dfb5770384a016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/062fd96aa293aafd16843790b6ac7c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/556b11e8119bc9722a941b6a704e111c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/ae33cd149bd89ea11823db3dae309f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/ee61f57fceca65e33c64a6cae043ecf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/daf0c1465d9ea7d2788c1e2f4a22e3ab.jpg)
村長のところで「正しい祭り記事」がございます。是非ご覧ください!
でも、どういう状態で撮った映像か丸分かりなもんで、
何故か笑ってしまいます
あの「でっかい団扇」の子と
「ドナドナで引かれていく白Tシャツの子」は、
かなりツボです
笑福亭笑瓶似の兄さん、
私もバッチリアップを撮ったのですが、
前後とつながらないのでしましま村の記事では削除しました。
ごめんなさいね~、笑瓶兄さん
もっと天気がよければよかったのですが、
まあ、あの涼しさだったからゆっくり楽しめたとも言えますな。
また3年後、楽しみましょう
この深川って、宮部さんとか池波さんとかによく出てくる、本所深川のこと?
もしそうなら、なんか、歴史が繋がってる感じがいいな~~~♪
移民系土地柄の北海道は、時代小説には縁が無いもんで、
こういうの憧れるな~~~♪
特に、真ん中ちょっと下くらいの、子供2人の後姿。
今回はこれにキュンっ!ときました。1票☆
ありがとうございます
前回書き忘れましたが、
ハナキャップさんがおっしゃっているように、
「子供2人の後姿」はかなりいい写真です。
なんか「朝日新聞読者投稿写真入選」って感じです。
ちゃんと撮ってるもんな~。
私はガキ………いや、お子様は勝手に視界から消えていきますので、
こういういい写真は撮ってないんですよね。
思い出したのですが、
あの「お祭りワンコ」撮影させてもらえばよかったですね。
ちびっこだけど江戸っ子なんですな~。そう思ったら写真を撮らずにおれなくて…。
あ、もちろん「祭りに燃え尽きたドナドナ少年」もねっ
「生まれも育ちも門仲です」な宮元の彼女。
今日会って話を聞いたら、やっぱり寒くて大変だったみたいよ。
帰宅後、お風呂
「水かけないで~
深川が舞台の小説
3年前の例大祭のときは暑くて神輿見物も大変でしたけど、
今年の寒さは、水をかけられちゃう神輿の担ぎ手が大変だったみたいです。
手をつないでいる子どもの後姿の写真に1票、ありがとうございます
可愛いカップル
ふたりとも女の子なのでした~