こんにちは トミケイです。
今回はパイロットのシャープペンシル「ドクターグリップ クラシック 0.3㎜」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/c94cdfa79859e450880a178f47c68718.jpg)
「ドクターグリップ クラシック」はドクターグリップシリーズの原点で一番シンプルなドクターグリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/f89e24f476f2b1b8e3eef6dc133086e8.jpg)
軸には「Dr.GRIP」のロゴがプリントされています。軸上部には転がり防止とネックストラップ用の突起が付随されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/a23f8dbe0408bebe03a6ca6b3d96c6da.jpg)
人間工学に基づいた無理なく握れる軸径のラバーグリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/5cb3b995515d96590c9e204123733794.jpg)
グリップ感があって持ちやすく「フレフレ機構」搭載で振るだけで芯が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/e06054991b04a90491ad5f8f05feb7a0.jpg)
定番色が字幅0.3㎜のブラック、クリアベージュ、ノンカラーの3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/c5909a792765cf0eb7104212a29cf28b.jpg)
限定色が字幅0.5㎜のネイビー、エメラルド×ブルー、パープル×ピンクの3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/ec05001bc6cb245267a6f71caf99c35f.jpg)
ではでは。
今回はパイロットのシャープペンシル「ドクターグリップ クラシック 0.3㎜」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/c94cdfa79859e450880a178f47c68718.jpg)
「ドクターグリップ クラシック」はドクターグリップシリーズの原点で一番シンプルなドクターグリップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/f89e24f476f2b1b8e3eef6dc133086e8.jpg)
軸には「Dr.GRIP」のロゴがプリントされています。軸上部には転がり防止とネックストラップ用の突起が付随されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/02/a23f8dbe0408bebe03a6ca6b3d96c6da.jpg)
人間工学に基づいた無理なく握れる軸径のラバーグリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ad/5cb3b995515d96590c9e204123733794.jpg)
グリップ感があって持ちやすく「フレフレ機構」搭載で振るだけで芯が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/e06054991b04a90491ad5f8f05feb7a0.jpg)
定番色が字幅0.3㎜のブラック、クリアベージュ、ノンカラーの3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/c5909a792765cf0eb7104212a29cf28b.jpg)
限定色が字幅0.5㎜のネイビー、エメラルド×ブルー、パープル×ピンクの3色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d2/ec05001bc6cb245267a6f71caf99c35f.jpg)
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます