こんにちは トミケイです。
今回はツイスビーの万年筆「Diamond580AL ピンク」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/acab29e64992d76037b964bbfd994061.jpg)
「ダイアモンド580ALピンク」はシルバー、オレンジ、パープル、ブルー、グリーン、ラヴァに次ぐ7代目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/53892400fb6cd368d26a37e237914e5a.jpg)
「ダイヤモンド580AL」シリーズはシルバー以外は数量限定生産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/6689c860ab9cfa2bfdc9774b28470d91.jpg)
首軸部分と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/bf771b5c0cc80a7d6a8d0bf9679d4014.jpg)
尻軸の吸入機構部がピンク色のアルミニウム製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/361e91498fbebb51910a1e6b276098f8.jpg)
回転吸入式でインクボトルから直接インクを吸入できます。またツイスビーのインクボトル「ダイアモンド50」の専用吸入口からもインク吸入可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/9190577f921e0c0a563e5064caa1e35b.jpg)
分解するとこんな感じ… 吸入機構部の組立は経験とテクニックが必要です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/d57c87107bb2ec83baa33182fa8ff56c.jpg)
入れるインク選びも楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/093ae543e14656f23fe16d0b2377dc12.jpg)
字幅は極細、細、中、太の4種類ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/33c5ebbba3b227f953749c3690551373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/ad0983bef387bdfe5d7ed929e848671d.jpg)
6色コンプリート! 多分「「ダイアモンド580AL」数量限定版は、このピンクで最後になると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/6699325da329816055f051f0551335f0.jpg)
ネット店はこちら
ではでは。
今回はツイスビーの万年筆「Diamond580AL ピンク」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/acab29e64992d76037b964bbfd994061.jpg)
「ダイアモンド580ALピンク」はシルバー、オレンジ、パープル、ブルー、グリーン、ラヴァに次ぐ7代目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/53892400fb6cd368d26a37e237914e5a.jpg)
「ダイヤモンド580AL」シリーズはシルバー以外は数量限定生産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/6689c860ab9cfa2bfdc9774b28470d91.jpg)
首軸部分と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/bf771b5c0cc80a7d6a8d0bf9679d4014.jpg)
尻軸の吸入機構部がピンク色のアルミニウム製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/361e91498fbebb51910a1e6b276098f8.jpg)
回転吸入式でインクボトルから直接インクを吸入できます。またツイスビーのインクボトル「ダイアモンド50」の専用吸入口からもインク吸入可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d1/9190577f921e0c0a563e5064caa1e35b.jpg)
分解するとこんな感じ… 吸入機構部の組立は経験とテクニックが必要です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/d57c87107bb2ec83baa33182fa8ff56c.jpg)
入れるインク選びも楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/093ae543e14656f23fe16d0b2377dc12.jpg)
字幅は極細、細、中、太の4種類ございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/33c5ebbba3b227f953749c3690551373.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/16/ad0983bef387bdfe5d7ed929e848671d.jpg)
6色コンプリート! 多分「「ダイアモンド580AL」数量限定版は、このピンクで最後になると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/6699325da329816055f051f0551335f0.jpg)
ネット店はこちら
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます