こんにちは トミケイです。
今回はペンテルはシャーペン「グラフギア1000 シャンパンゴールド」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6e/4eb0cb362db7bb5e83fda3db25791fcc.jpg)
強めにノックすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/6a4f0dba965c1480abf9d5e94f27e495.jpg)
パイプが顔を出します。筆記箇所が見やすい4㎜のパイプで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/c15434a6501b96d154c0e34974f974f8.jpg)
クリップの上部を押すとパイプを収納できる安心な構造です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/3e16ab2ba7bc52800af33acd921382e3.jpg)
グリップ部はゴムグリップとローレット加工を施し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/36e687081d96666f93e5a7dcbc9b690a.jpg)
手に吸い付くようなグリップ感で非常に持ちやすく低重心で筆記に集中できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/86f82570ce328f6fef68b2494637395b.jpg)
定番の「グラフギア1000」と比べてみると・・・ シャンパンゴールドの軸とグリップ部とのコントラストが美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/ce4f0f6f99cb014a6632cfd48c1d3e05.jpg)
ではでは。
今回はペンテルはシャーペン「グラフギア1000 シャンパンゴールド」のご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6e/4eb0cb362db7bb5e83fda3db25791fcc.jpg)
強めにノックすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cd/6a4f0dba965c1480abf9d5e94f27e495.jpg)
パイプが顔を出します。筆記箇所が見やすい4㎜のパイプで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/c15434a6501b96d154c0e34974f974f8.jpg)
クリップの上部を押すとパイプを収納できる安心な構造です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/3e16ab2ba7bc52800af33acd921382e3.jpg)
グリップ部はゴムグリップとローレット加工を施し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/36e687081d96666f93e5a7dcbc9b690a.jpg)
手に吸い付くようなグリップ感で非常に持ちやすく低重心で筆記に集中できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/86f82570ce328f6fef68b2494637395b.jpg)
定番の「グラフギア1000」と比べてみると・・・ シャンパンゴールドの軸とグリップ部とのコントラストが美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/ce4f0f6f99cb014a6632cfd48c1d3e05.jpg)
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます