折り紙爺

63歳の高齢者で 岐阜市に住んでいます 健康に気をつけてブログと折り紙とお菓子作りを趣味として毎日を過ごしています

折り紙爺 254 最近の朝ごはんはパウンドケーキが続いています(^_^;)

2011-10-24 04:56:04 | 折り紙 

今日の岐阜は天気が良くなりそうです 昨日は雨がパラパラしていましたが

それでもお菓子を作ったので友人たちのところへ届けました

これだけ涼しくなったのにアイスクリームを食べたいと連絡があったので

一品はアイスクリームにしました 二品目はパウンドケーキです 

まだ練習中なのですが ひび割れはもうあきらめました 何とかなるでしょう

それでも今回はひび割れが少なかったかな いつもは 170度で焼いています

でもこれは 160度にしてみました もしかしたらと思うので次回は 150度で

試してみます ここしばらくは朝ごはんはパウンドケーキです

もちろんおやつもパウンドケーキです でも美味しいから飽きはしません

昨日もっていったお土産はこれを4人分持って行きました 一本で 4人分

取れましたので 昨日はラッキーでした パウンドケーキを食べなくて済みました

でも今日もまたパウンドケーキを焼く練習しますので 食べるようになるでしょう

ホットケーキより美味しいからそれが救いかな 明日24日月曜日は

耳鼻科に行く日なので 看護婦さんたちにお土産のお菓子を作ります

一品は昨日安否確認に持っていった アイスクリームにします

もう一品はどのようなお菓子にするかまだ決めていません 思案中です

何を作るか考えるのも楽しいですよ 前回はティラミスだったので

感想を聞くのが楽しみです それでは今日も頑張ります

 

 

 


折り紙爺 253 おはぎを持って美人に会いに行ってきました 

2011-10-21 06:00:00 | 折り紙 

昨日は歯医者さんに行ってきました もちろんお菓子を持って行きましたよ

歯医者さんには おはぎを一度も持っていったことがないので

今回は おはぎにしました 耳鼻科の看護婦さんたちは美味しいと

言ってくれているので 歯医者さんの看護婦さんたちも美味しく食べて

もらえると思っています 今ではおはぎも私の得意なお菓子の一品です

全部で 15個作りました 

これがお土産として持っていった分です 11個あります

きれいに餡が付いていると思うのですが ラップで巻いているので

このくらいきれいについていて当たり前かな だれでもできます

それに比べてなかなかうまくいかないのがパウンドケーキです

どうしても割れてしまいます 手前のパウンドケーキは材料を

半分にして焼いてみました これでは薄すぎてパウンドケーキとは言いません

今日も焼くつもりでいますが 今あるパウンドケーキを全部食べてから

焼くようにします 次はどのようにして焼きましょう 難しいです

毎日パウンドケーキを食べるのも大変ですよ だれか助けて

それでは今日も元気でパウンドケーキを焼くぞ~

 


折り紙爺 251 スイートポテトが美味しくできました 女の人たちは食べる前から喜んでいました

2011-10-16 06:00:00 | 折り紙 

昨日は土曜日なので 仲間の安否確認しながら いつものように菓子を届けてきました

朝の早いうちは雨が降っていたのですが 10時ごろには雨はあがりました 

持っていったお菓子は スイートポテトです 初めて作ったのですが美味しくできました

そのうちといってもだいぶ先の話しになるでしょうが スイートポテトの中に餡入れて

栗まんじゅうモドキの 八里まんじゅうを作ってみようと思っています できそうな気がします

これが今回初めて作ったスイートポテトです なかなかのものでしょう

これを今回は一人 3個ずつと アイスクリーム1個を持って行きました

女の人は スイートポテトと言っただけで食べてもいないのに喜んでいました

裏ごしはしなかったのですが かなり滑らかにできています

アイスクリームも今回のは少し改良してあります メレンゲは使っていません

でも 卵黄は使っています 私はた食べやすくなったと思っています 

今日作るお菓子は これも初めて作るお菓子です パウンドケーキを作ろうと思っています

そのためにまず 型を買いに行ってきます シートを敷いて使う型はあるのですが

テフロン加工の型を持っていませんので 前から欲しいと思っていました

それでは今日も元気で頑張るぞ~えいえいお~


折り紙爺 250 ティラミスは濃厚で少しほろ苦く大人の味です

2011-10-12 06:00:00 | 折り紙 

前回このブログを更新したのが9日でしたから12日の今日で3日振りの更新です

昨日は病院へ行ってそのあと安否確認のためひとまわりしてきました 私を含め

皆さん元気です 持っていったお菓子は 病院の看護婦さんたちには

ティラミスとクッキーを持ってきました 安否確認の方はサラトガとクッキーです

サラトガも久しぶりで作ったのでメモを見ながらの調理でした 完ぺきでしたね

かなり大きなのがわかりますか 後ろにポイントカードがあるのでだいたいの大きさは

わかると思います 直径18㎝のタルト皿で焼きました 今回も上に乗っている

クリームはカスタードクリームです 生クリームを乗せる方もいますが 

なぜか私のサラトガは毎回カスタードクリームです 特に理由はありません

そしてクッキーの大きさは5㎝×5㎝ かなり大きくしてみました

ですから私の持っている鉄板では 9枚しか焼けません その代り何度も焼きますよ

このクッキーの生地には生クリームがたくさん入っているので 冷凍しても

カチンカチンにならないのでとても便利です いつでもクッキーが作れるように

暇な時にクッキーの生地を作り冷凍庫にストックしてあります

看護婦さんたちに持っていったティラミスは 8人分ですが 写真を撮るのを忘れました

仕方がないので前回作ったティラミスの写真を載せますのでお許しを

これが前回作ったティラミスです 今回のはココアパウダーがもっとたくさんかかっていて

ティラミスの白い部分は見えませんでした 全部で9個作って1個は私が食べました

かなり美味しいものですね 味がすごく濃厚で少しほろ苦さもあります 大人のお菓子です

今日は少し体がだるいのでこの後 少し横になります 

皆さんは元気で頑張ってくださいね

 

 


折り紙爺 249 今日はオリジナルのお菓子を作ってみました 美味しいと思います(*^_^*)

2011-10-09 06:00:00 | 折り紙 

4日振りの更新です 以前のように毎日更新するまでには もう少し時間がかかります

昨日も安否確認に行ってきました 前回は生クリームたっぷりとカスタードクリーム入りの

シュークリームを持って行きましたが 今回は下の写真のようなお菓子を持っていきました

勝手に作ったので このお菓子に名前はありません 見た感じは蒸しパンのようですが

全然違います 乳製品を少しも使っていないのでしっとりはしていません

お茶を飲みながら食べると 口の中で溶けてなくなるような感じ でもお茶なしだと

のどが渇きます 生地の中にぽつぽつ見えるのは甘納豆です 2段になっているのですが

ジャムをのり代わりにして重ねてあります もう一つのお菓子はスコーンの生地を使って

こし餡を包みました これも面白い食感です 生地がパサパサでこし餡がしっとり

モナカを食べてるような感じです これを食べた人はきっとびっくりしてると思う(^_^)/~

私も食べた時はびっくりしました でも美味しかったですよ 来週の火曜日10月11日は

お菓子を持って行くところが 2カ所あります ですから10日の月曜日はかなり忙しい

安否確認の方のお菓子は何思っていくかまだ決めていませんが 耳鼻科の看護婦さんに

持っていくのは決めてあります ティラミスを 8人分作って持ってきます 

今回は一人分ずつカップに入れて作るつもりです 私の作るレアチーズケーキと

ティラミスはかなりのものですよ 今回も看護婦さんたちにはびっくりしてもらいます

ネットショップの方は今日で80品目ぐらい選び陳列いたしました 後200品目をくらい

なので 1カ月ぐらいかかるかな このブログにもネットショップのタグをつけますので

その時はみてください それでは今日も元気で頑張るぞ~えいえいお~