折り紙爺

63歳の高齢者で 岐阜市に住んでいます 健康に気をつけてブログと折り紙とお菓子作りを趣味として毎日を過ごしています

折り紙爺 82

2010-10-31 05:33:27 | 折り紙 



2010.10.31 この12連鶴は 練習用として月めくりのカレンダーを使って

折ったのを覚えています なぜか練習で折っているときは失敗はしないのです

この練習の前に千代紙で10連鶴を折ったのですが見事に失敗しました

丸めて壁にぶつけていました たかが折り鶴なんですが がっかりします

チラシで練習したこともありました その時は 18連鶴 ちゃんと折れましたよ



これがその時の 18連鶴です 数としては今までで最も多いです

今折っているのは 8連鶴 もちろん練習ではありません 本番です

ちゃんと千代紙を使って折っています 昨日はここまで折りました



このように折っていくのですが これでも考えながら折ってます



そしてこのようになっていきます 8枚になっているのが(8羽)分かると思います

昨日はここまでしか折らなかったので 残りは今日この後ご飯を食べてから

完成させます 私も結構楽しみにしています



【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月30日の朝食

ご飯25 みそ汁20 卵焼き20 甘露煮30 漬物10 = ¥105

野菜ジュースは買うのを忘れてしまいました


10月30日の夕食

ご飯25 みそ汁20 から揚げ60 生野菜10 ポテトサラダ30 きんぴら30

なます10 = ¥185

30日1日分の食事代 ¥290  1日¥500以内目標達成

唐揚げはバッチリ 外カリカリ中ジューシィー言う事なし100点美味しかった

昨日訪問してくれた方 83名の方達でした ありがとうございます

男でも料理ぐらいできるんですよね 作ってる本人がびっくりしてますが

これからもいろいろ作りますよ できた総菜は買わないようにします















折り紙爺 81

2010-10-30 05:40:32 | 折り紙 



2010.10.30 今日は台風が来るそうです 北海道では雪が降っていて

日本は南北に長いのですね 今の室温は 22度私としてはこのぐらいが

良いのだが 何度ぐらいになると、手足が冷たくなるのかな これからは

できることなら外出はしたくないですね パソコン教室も十一月いっぱいで

十二月からは春まで休もうと思っています 十一月もパソコン教室に行くのは

天気の良い穏やかな日だけ行こうと思っています 年よりは無理しない

部屋でゆっくりのんびり折り紙遊びでもしています 心臓病は寒さに弱い

と言われますので 危ないことはしない苦しい痛いのは困るから

昨日はこんな鶴を折りました 両面色つきの千代紙があると面白いのですが

一つ考えはあるのですが 近いうち試してみます



この白い鶴に色でも付いていれば 綺麗なんでしょうが

今日からは8連鶴を折ってみようと思っています ゆっくり折るので

完成は明日になるかもしれません 最近は料理も作っているので

折り紙ばかりというわけにもいかなくなりました それに料理も面白い


【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月29日の朝食

ご飯25 みそ汁20 長いもおろし45 甘露煮30 なます10

野菜ジュース102 = ¥232


10月29日の夕食

天津飯100 みそ汁20 きんぴら30 ポテトサラダ30 シイタケ甘辛煮25

漬物10 = ¥215

29日1日分の食事代 ¥447  1日¥500以内 目標達成

さていよいよ今日は空揚げに挑戦です 外はカリカリ中はジューシィ

そのためには二度揚げをします(本に書いてありました)

昨日訪問してくれた方 83名の方でした 誠にありがとうございます

貧乏人の食卓もなかなかのものでしょう 自慢するわけではないですが

今年の春までご飯も炊けなかった男です ところが今ではどうですか

先日などカツも作ったんですよ それに昨日は天津飯まで作りました

お菓子作りにも挑戦しますので 取りあえずレアチーズケーキを作ります

なぜかというと 私が好きだからです その前に道具を揃えます













折り紙爺 80

2010-10-29 05:32:41 | 折り紙 



2010.10.29 昨日の岐阜市は寒かったですよ 最高気温が14度

だったそうです メリヤス冬物の靴下引っ張り出して いつでも着られるように

用意しました 暖房はまだ入れてません ストーブはまだ届いていません

注文したストーブの入荷が遅れているそうです 私としては

電子レンジと冷蔵庫が届いたことでストーブなど二の次です 今度の

冷蔵庫は 160㍑そのうちの半分ぐらいが冷凍室になっています

冷蔵庫が 2台になってしまったので 台所が少し狭くなりました

でもこれからは安い時肉魚の買いだめができます それに比べ

野菜は相変わらず高いですね 折り紙の方はこんなことになってます



これも連鶴のつもりで折ったのですが この4連鶴は折り紙を二枚重ねで

折ってます  千代紙と普通の折り紙で 二枚重ねて折ると 折りにくい

両面印刷の千代紙などがあるといいのですが もちろん安い物で


【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月28日の朝食

ご飯25 みそ汁20 味付けのり10 食べる煮干し20 漬物10

生卵20 野菜ジュース102 = ¥207


10月28日の夕食

ご飯25 みそ汁20 豚かつ100 生野菜10 きんぴら30 なます10

長芋45 = ¥240  28日1日分の食事代 ¥447

28日も1日¥500以内の目標を達成 お金をかけなくても美味しいです

餃子が安いということですが 手作りです 皮は市販のものです

具は残り物の野菜と残り物の鳥のひき肉です 何でも入ってます

味付けは本の指示通りにしてますので おいしいです

カツを作ったのは初めてです 少し黒くなってしまいましたが上々です

もしかしたら 天ぷらも作れるのでは すごいことですよこれは

でも台所の掃除が大変です 油があちこちに飛んでます




















折り紙爺 79

2010-10-28 06:32:30 | 折り紙 



2010.10.28 昨日電子レンジと冷蔵庫が届きました ストーブは

まだ入荷してないとのこと まだストーブが必要なほど寒くはないので

ゆっくりでいいでしょう それより今日は新しい方の冷蔵庫の中に入れる

食料品を買いに行きましょう 何も入ってない冷蔵庫は寂しすぎる

電子レンジの方はさっそく使ってみました パンを焼いただけですけど

いい色に焼けたので食べてみました おいしかったですよ

これから料理の幅が広がるとうれしいのですが ただ温めるだけの

電子レンジでは情けないので料理の勉強もしましょう 安くておいしいものを

折り紙の方もいろいろと幅を広げ 面白楽しくなればいいと思ってます



千代紙の裏に二枚の色紙を張り合わせて3羽の連鶴を折るつもりです



千代紙の裏に色紙が張り付けてあります 緑色とピンクの色紙です



だんだんと鶴に見えてきたでしょう 出来上がりが下の写真です



両手に花 私の若いころの姿です お金をたくさん使ったから持てました

今はお金がないので持てても荷物ぐらいです そのうち荷物も持てなくなる

このような遊び心も楽しいでしょう 遊びなんですから何でもあり


【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月27日の朝食

ご飯25 みそ汁20 納豆23 食べる煮干し20 味付けのり10

漬物10 野菜ジュース102 = ¥210


10月27日の夕食

インスタントラーメン野菜入り80 餃子60 = ¥140

27日1日分の食事代 ¥350    1日¥500以内目標達成

何かと忙しかったのでこのような夕食になってしまいました

インスタントラーメンもたまに食べるとおいしいですよ

昨日訪問された方 84名の方たちでした ありがとうございます

今まで折った鶴の写真を全部見たいと思う人はブログを下まで

スクロールしてください すると フォトチャンネル一覧という文字があります

それをクリックすると見ることができます 30枚ぐらいの写真があります









折り紙爺 78

2010-10-27 07:30:26 | 折り紙 



2010.10.27 今日の岐阜市の最高気温は 17度だって 何を着ましょうか

今日は図書館で本を借りようと思っています ためしに少し厚着でもして

自転車で 5分ぐらいのところなので 寒さ厚さを感じるころにはついてしまう

これでもっと寒くなったら図書館にも行かなくなってしまうんでしょう

きっと私のことだから外出は 病院とスーパーだけになってしまうかな

そう考えるとパソコンと折り紙は私にとって なくてはならないものに

部屋に閉じこもるには最高の遊び道具 ブログをしていると一人でいる

という気がしません 不思議なものですね 折り紙パソコンが楽しいです



16連鶴とかなり違いますが これはこれでまた面白いと思うのですが

しばらくは2~5連鶴で ゆっくりのんびり遊びを楽しみたいと思います


【今日も男一匹貧乏人の食卓の始まりです】


10月26日の朝食

ご飯25 みそ汁20 卵焼き20 食べる煮干し20 なます10

野菜ジュース98 = ¥193


10月26日の夕食

ご飯25 みそ汁20 焼き肉100 生野菜10 きんぴら30 なます10

いんげん胡麻和え20 = ¥215

26日 1日分の食事代  ¥408  今日も 1日¥500以内 目標達成

いんげん胡麻和えは すごくおいしかったですよ 本の通りの味付けを

していれば だれでもおいしい料理を作ることができます 

料理の苦手な人 自分流にアレンジしていませんか それがまちがいです

昨日訪問してくれた方 83名の方でした ありがとうございます

寒くなりましたので 風など引かないように気をつけてください

あみさんも 温泉風呂巡りで風など引かないように気をつけて下さいね

アミティエあみちぁんの風呂巡りブログは面白いのですから