とみしゅう日記

叡智の結晶

 またもや、やってしまいました。

 宮崎駿監督の大ヒット作のメイキング、“「もののけ姫」はこうして生まれた。”を見た感想を綿々と綴ったものを、またしても消してしまいました。
 大ショックです。
 ひさしぶりにまともなこと書いたのに。

 今さら同じことを書く気力も沸かないので、簡単に紹介します。
・宮崎駿監督は、「動き」に対するこだわりが半端ではない。
・鈴木敏夫プロデューサーは、作品を売ることに対する情熱が尋常ではない。
・故・徳間康快社長は、宮崎駿さんへの信頼がことのほか強かった。
・スタジオジブリの制作陣、アフレコに参加した俳優陣、広告宣伝に尽力したスタッフ。誰もかれも皆、「人間」の匂いがした。

 DVD3枚組、6時間を超える超大作ドキュメンタリーですが、「ものを作る」ということに興味のある人なら、誰でも楽しめる内容だと思います。見ている最中、きっと何度も頷くことでしょう。
 「なるほど!」「そうか!」「うわぁ…」などなど、頷く内容は様々でしょうけれども。

 このお盆休み、あるいは通常の週末、終日予定がないという方は、ぜひ近所の大手CDショップ、あるいはネット通販などでお買い求め下さい。
 本当に面白いんだってば。

コメント一覧

とみしゅう
あれは痛そうだった
http://blog.goo.ne.jp/tomishu_m6hg9vhg
 右腕にびっしり貼られたピップエレキバンが、映像に収められていました。



 「人間が一生に引ける線の長さは決まっていて、

  地球7周半らしいです。

  僕はとっくに超えていますが」



 宮崎駿、談。



 それにしても、相変わらず幅広い人脈をお持ちですな。
みながも
そりゃ
あんた。ジブリをなめちゃいけないっす!

宮崎駿がなぜ「もののけ姫」で引退しようとしたかって、腱鞘炎でどうにもならなくなったという話があるくらいですよ。

ちなみに「もののけ姫」に知り合いが出てます。宮崎監督に「君、声高いから少年兵の役やってよ」って言われ、その場で採用。ピンのせりふをアテレコしたら、「うーん、ちょっとイメージ違うわ」とその場で下ろされたという経歴の持ち主です。どこに出てるかって?町とかのガヤの中にいます。(笑)でも、エンディングロールに載ってるの。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
2019年
人気記事