2022年5月に2回
2024年2月に2回
神楽のブログを書きました
あと
日本の伝統展なども数回書いています
今年その中でもう1枚欲しかった
神楽面の説明文
手力雄命(たぢからおのみこと)をいただきました
これで2022年5月に載せた
天鈿女命(あめのうずめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)と
3枚になりました
伝説(神話)を受け継がれているのを
目(ま)の当たりにすると
わくわくの気持ちと凄さに感動いたします
今年の日本伝統工芸展
動画サイトや書籍をみると
縄文・天岩戸の話が多々あります
そんな中 まずは図書館
読んでみたい書籍があるか検索
最新作を含め厚さがある本ですが
読んでみようと思います
読み終えた後
どういう気持ちになるのか楽しみです
4枚目のマンホールカード
背景が花火
こちらの花火は11月ですが
東京近辺はほぼ夏に花火
先日は神奈川の方で花火大会がありましたね
暑い夏の夜空にドーンヒュルヒュルヒュル
ドーンパチパチパチチカチカチカ
土手や公園などで観賞ですね
公園といえば
昨日の午後
SNSで見かけた首相発表の映像付き記事
いくつかの動画サイト
テレビでは今朝早く
「国立公園にリゾート◯テ◯などを誘致する方針」
と放送していました
訪日外国人観光客が都市部に集中
地方へ誘導するためとしているようですが
はて?はて?はて?
国立公園にもと思うとザワザワとします
さぁ
2024年の夏の花火はどこへ行こうかな
下町の夏の気配は御神輿から
今年の浅草三社(5.17−5.19/終了)
テレビ中継を視ると今までと違う活気
お囃子・山車・御神輿を担いでいる掛け声
テレビだけではと
少し雰囲気を味わいたくて
時間をかけて🚃🚌
人出をくぐりぬけながら浅草神社へ
向き合って浅草寺(センソウジ)の右手に浅草神社(アサクサジンジャ)
ここは七福神としても有名
恵比須さま
手水舎には龍が・・・
📷❌の標示🈶
列に並び参拝してお守り・おみくじ・御朱印
普段の御朱印はその場で書き書き
特別御朱印は書き置きで貼りつけてていただくような感じでした
御神輿の掛け声などが遠くから聞こえると
人の流れは引き寄せられ人集りに
そんな光景を久しぶりに肌で感じた 三社でした
さて 次の週末
あちこちでイベントや御祭がありました
何処へ行こうか迷いましたが
やはり情報や流行をとモノマチ(5.24−5.26/終了)を選びました
まずはこちらへ行きガイドブック等をいただき
デザイナーズビレッジ内を巡りました
今回は3階までということで階段の上り下りが1つ増えました
約1時間いたかな
そして ここから外へ出てあちこちのお店へ
ワークショップも🈶
見るだけ見るだけと思って
気になったモノはお話をさせていただきました
変わった作りや器などを見かけると
お声を掛けて手に取って
状態を見させていただきました
そんな中
渋く小さく可愛いカタチを見つけてしまい購入
高さは10センチくらい
口の所の直径は500円くらいの大きさ
同じようで同じではない柄(配色)やカタチ
ほっこりする1つを選びました
※拡大画像/ 分かりづらいですが青みも入っています
他にも箸置き(鯛焼きに見えたり)
お皿・ぐい呑み?・マグカップとありました
何処の何焼きかな?と
沖縄の読谷山焼とのことでした
(撮影等の許可⭕説明一部アップ)
なぜか嬉しくなりました
出店者の御父様の作品
出店者はジュエリー・カトラリー作家さん
土ではないカトラリーと融合
心地よい親子の風が吹いていました
集まって会って触れ合うって
やっぱり良いですねぇ
余談話
①ohana(オハナ/ハワイ語)=家族(カゾク/日本語)
ということを最近知りました
ohana 知らないとそのまま お花のohanaかなと
言葉って深い
言の葉ですね
母音の「あいうえお」ってのも深いです
②上野公園では全国大陶器市が開催(5.23-5.28)
昨年行きましたねぇ
本日まででした
日本の伝統展
47地域ではなく29地域からの伝統展
いくつか気になる店舗がありました
その中の1店舗
※ 切り撮り(ライトで字が見えにくかったので)
画像アップ許可を得ています(👆👇)
シナノキの樹皮
シナノキ(1部剥がれています)と手作業で細く裂いた樹皮
更に撚りながら糸になり
ここから編んで袋や帽子などに
自然と共生の心
切(伐・剪)っても良いを見ながら
時間を掛けての製作
大量生産と糸は・・・・・
糸になる前の人手が減少
その人手が増えたとしても共生の心は変わらないこと
最近では縄文を意識した方々がいるお話や
移住などのお話も伺うことができました
帰宅後ホームページを拝見
手作業の動画などを視ました
ナマハゲが飾ってあった1画に
銀線細工
繊細で綺麗でした
お話も楽しかったです
ナマハゲはやはりケースに入っていたので
上手く撮れていませんでした
近くにはイベントスペースがあり
書家によるパフォーマンスが3日間ありました
桐や楢などでの彫刻や細工や工芸
今回は木を素材とした店舗に多く立ち寄りました
もちろん 和ろうそく・神楽面にも(笑)
久々の原宿
お買い物 イベント
原宿駅の周辺の変わり様
変わらない所もあるけど
浦島太郎に近い
新名所には入らず目的の場所へ数ヶ所
その内の1つ
行き交う人の数や列はさほど多くはなく
スムーズに歩けそうと
始めの鳥居を📷パチリ
お邪魔いたします
木々の中を真っ直ぐに歩き
📷パチリは途中から止めて
2度の曲り角
大鳥居・鳥居と色々
門をくぐり本堂へ
混んではいたものの
わりとスムーズに参拝
参拝後に📷パチリ再開
周りには各流派の生け花展示
御朱印・お守りの受付へ
御朱印 時間の無い方には書き置き🈶
書き置きではない列は20〜30分くらい待つ感じでした
もっと早めの参拝ならゆっくりできたかも
さぁ 帰り道も同じ道
曲り角から振り向き
遠くに見える鳥居📷パチリ
青々とした樹木
近くには歌が
少し歩いて大鳥居
大鳥居をくぐり曲り角の付近で振り向き📷パチリ
近くには日本酒・ワインの樽がズラッと
始めの鳥居をくぐり出て振り向き📷パチリ
お邪魔いたしました
あっ 境内地図を📷パチリするのを忘れました
数ヶ所の内のもう1つ
こちらはランチ(昼食)をした後に行きました
◯◯◯ホールではなく◯◯◯放送博物館
原宿⇔◯◯◯放送博物館へは距離があります
愛宕神社と一緒で高台に位置しています
初だと少し分かりづらいかもです
自動車なら楽に行けますが
徒歩だと坂を登るか階段を上がるかなので
良い運動になります(笑)
少しキツイので もしかしたらエレベーターがあるかも?
時間の都合上 目的の階だけ
局の歴史(古い機材なども展示)から見て
企画展 大河ドラマ〜歴史に名を刻む女性たち〜へ
ポスター・台本
いくつかの衣装・小道具・動画
動画は数秒?で繰り返し繰り返し
企画展は3階なので下へ降りる時
パパッと2階も見れたかな
企画展は2024年5月12日(日)まで
午前10時から午後4時30分(入場は午後4時まで)
休館日🈶
無料で入館
他のGWイベントも
イベントは時間の余裕をもたないとですね
あと行く順番も考えておかないと
お買い物やランチの時間もあるので(汗)
今回は何故か時間割をさぼってしまいました
自分自身にカァ〜ツ
GW あと2日
ここのところ朝方と日中の気温差が異常で
身体の自律神経が乱れますねっ
落ち着いて行動しなくちゃ
休憩を取りながら
天気はどうだろう
怪しい雲は見え隠れ
雷予報もありましたが日中は晴れ間
よしっ!と思い上野東照宮へ行ってきました
行くまでの風景
濃いピンク 薄いピンク
上野公園桜マップ
あれ?いつからマップあるの?
流石にソメイヨシノは夏仕様のお姿でした
ちょうど 広い十字路で見つけた
桜マップと上野恩賜公園案内図
パンダポストもありました
実は上野東照宮は何回か参拝しています
御朱印・絵馬・お守り・おみくじ・・・
その中の御朱印
以前に書き置き和紙で拝受していますが
御朱印帳は持っていなかったので
そのまま拝受された和紙ファイルのまま
書き置きなので貼るという一手間があり
御朱印帳を持つか持たないか
ずっと思いながら彼方此方の神社・寺に参拝し
今まで御朱印は拝受しないでいました
しかし先日「気になる」が増したので
こちらのホームページを開くと
数日後は特別な日と記載がありました
そして今年の干支と家族の事が重なったので
御朱印帳を持つことに決めました
桜まつりも終わり屋台も無くなり
人出はどうかな?と思いましたが
今度は ぼたん祭
参拝後に受付所へ行くと窓が閉まっていて
あちらへと矢印とご案内
社殿向かって右ではなく左に場所が移動?されていました
左の場所 参拝前に気になってはいました
ホームページに拝観料という記載があったので
拝観する入口かな?と
そうしたら授与品・御朱印もこちらででした
拝観はどの辺りが観れるのかをたずねてみると
社殿の外観・御神木などが拝観出きるとのことでした
今回は時間の都合上パスしましたが1度拝観したいですね
ということで
無事に期間限定なども拝受
御朱印は書き置き
御朱印帳 中が白紙は無いのかな?
品切れ中とおっしゃっていましたが
ホームページの記載はどう受け取ればよいのかな?
兎に角 これから御朱印帳を持って彼方此方参拝です
今までに行った神社・寺 また行けるといいな
外はここ数日 夏日和
休憩取りながらですね
車窓から見える桜
まだまだ満開状態に見えました
この風景を見れるのは今しかないのに
車内は・・・・・
見慣れる風景ですが四季折々感じることは良いのに
さて ホームページを見るとまたまた追加情報(本日まで)が載っていました
もしかしたら散り始めかもしれないけど
川沿いはまだ色づいているかな?と今回は桜川へ行ってみました
橋(歩道のみ?)の真ん中から
逆光気味での📷パチリ
菜の花は長く続いているのですね
銭亀橋から📷パチリ
この先は花火が打ち上がる場所
銭亀橋は旧水戸街道
信号は無いので
川の方へ降りれば行けるのかな?
晴れていたけど青空は少し
2024年の桜はこれで終わり
またねっ
東京 満開になってすぐの週末
特に7日(日) 雨のち晴れ
桜の名所は混んだと思います
見頃が長いと良いなと思っていましたが
花散らしの雨が降りました
昨日は嵐のような雨でしたね
雨上がりは桜の絨毯かな?と
たまたま浅草に用事があったので
隅田川沿いに行ってみました
遠目から見るとまだまだ満開?と思うくらい綺麗なピンク色ですが
※ 桜とスカイツリー
やはり葉が成長中
間近で歩いて見ると木にもよりますが
見頃過ぎが多く
地面には花びら
風が少し吹くとヒラヒラと舞ってます
前回もアップしたシダレザクラ
葉桜になっていました
陽があたり ツヤツヤと光る幹枝
茶筒のような感じがして好きです
モミジの花も見頃
赤い蕾で小さな花
なんと初見でした
拡大📷パチリが出来ず
分かりづらいですが(笑)
もうすぐツツジの出番ですね
早咲きなのか小ぶりの花が満開でした