フラワーデザイン・ワイヤークラフト・布小物の時間と日々の暮らし
久々に日暮里へ
ちょっと日暮里繊維街をぶらりし
とあるカフェへ行きました
とあるカフェ
入谷の方は朝顔市に入っていますが
田原町は上野や浅草に来ているのに
タイミングが合わずじまいで入店ならず
いつだったか入り口をリニューアルされていましたね
今回こそはと やっと入店
好きな雑貨もいくつか飾ってあり
声かけをして店内をパチリパチリ
注文はバスクチーズケーキ
もちろん飲み物も注文
少し重たい買い物をしたので
ゆっくりゆっくりパクッ
飲み物なのですが
飲み物によっては
飲み得があるお店もあるので
そのつもりでいたら1杯のみでした(笑)
あらら残念
次回は違う物を注文しようっ
約1時間ほっこり
その足で向かった場所
ちょうど帰る駅方面
東京公園の1つ
上野恩賜公園
桜の時期と違い恐る恐る歩き
銀杏と一緒にライトアップ?
黄金色が早い銀杏もありましたが
モコモコの黄金色
今回はこの場所だけ
genuine・hana
2024年の酉の市は
三の酉までありました
なんと
一・二・三の酉の日は
一粒万倍の友引でした
「これは!」と今回は2ヶ所へ
御朱印も兼ねて行ってきました
まずは新宿三丁目駅下車
花園神社へ行きました
道路を渡った所から
撮ったほうが良かったかな?
入口は露店から
一礼し真っ直ぐに本殿
参拝し特別限定熊手御守を拝受
花園神社は花園稲荷神社
特別限定熊手御守の横
ほかのお守りと一緒に
小さなお狐さまが
いっぱい行列
🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊🦊
社務所にて御朱印を拝受
特別と通常を
こちらの威徳稲荷神社も参拝しました
あと芸能浅間神社がありますね
立派な熊手は社務所側
龍や蛇やお福さんを📷️パチリ
続いては田原町駅か入谷駅か三ノ輪駅下車
駅から人の流れがあるので
初めての方は迷わないで行けます
浅草 鷲神社(おとりさま)
流石に凄い
入口は一礼し巫女さんが鈴を鳴らす
神楽鈴(三番叟鈴)
そのまま真っ直ぐに本殿
参拝し特別御朱印を拝受
福銭守を拝受
金・黒の2種ありました
どこもかしこも盛り上がっていていました
人もどこ行っても渋滞
とりあえず イベント会場へ行き
クイズを答えて投函
大きい熊手はキャラクターや金一色など
場所によって少し作り具合が違っていました
お隣の長國寺も熊手
神社・寺の周りは露店
露店も賑わっていました
たこ焼き・お好み焼き・焼きそばのソースの香り
お腹がグーグーでした
genuine・hana