放射線治療の時に毎回持参して、ハンコを押してもらって、子どもの頃の夏休みの
ラジオ体操の時みたいですね。
30回、風邪もひかず休むことなく通うことが出来ました。
診察の時のドクターも「ご苦労様でした。」放射線技師さんも「お疲れさまでした」
それを言われた時の私の姿は、上半身裸で胸にバスタオルで「お世話になりました。」
ちゃんとした格好ので言いたいあいさつだけど、次々と患者さんが見えるからね。
看護師さんもこれからの説明をしたあと「お疲れさまでした。」って、皆さんと会えないのは
寂しいけど、もう来ることはないです。
気分はルンルンで、明日から三連休ですから、パンをサニーサイドで買ってきましたよ。
今は寒いけど、これからはアイスコーヒーですよね。
スーパーにも行って、今夜はおでんにしましたよ。おでんは簡単でいいけど、私はあまり
食べませんのよ。
昨夜と今朝に、フランスのようちゃんから電話がありました。
ようちゃんのお母さん95歳で、妹のFさん一家と京都で暮らしておられましたが、突然
亡くなったそうです。
ようちゃんとジョージさんは、昨年の11月から今年の1月まで、京都に帰ってきていて
お母さんのお世話をしてたから、良かったですね。
フランスからすぐに航空チケットを取れないので、妹さん達とも相談して四十九日に
帰ってくると言ってました。ようちゃんのお母さん、うちの母のように認知症にならなくて
良かったね。私がこの先どうなるかは、わかりませんけどね。
ようちゃんとの電話では、二日続きでしたから、気持ちが落ち込まないようにしゃべって、
笑ったりして良かったです。また、4月にゆっくり会いたいですね。
今日の蓮ちゃんとナナちゃん
お昼にパンを食べようとして、見張られてます。
4時で寒かったね
長い治療お疲れさまでした。
これからもご自愛くださいますように。
ほぼ毎日通うのは大変だっただろうけど、馴染みになった看護師さんや技師さんと会えなくなるのは少し寂しいよねぇ。
でも、放射線の影響をみる肺の検査はあるだろうから、また会えるかも?
ニースのお友達のお母さんがお亡くなりに。。
私のパリの友達もお母さんのお葬式には行けなくて1周忌に一時帰国したよ。。。
毎日行くのは、ほんといやになりましたけど、
放射線技師さんが、かっこよかったからなぁ
残念だわ
まずは、外科にいきますけど、まだ、終わりません。
お友達のお母さんの時もそうでしたのね。
通うのはうんざりでしたけど、看護師さんが
優しくて、男前も発見して楽しみを持ってました。
これから、まだ、病院に行くのは終わりませんが、
がんばります。これからも、よろしくお願いします