気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

ランドマークビストロ

2012-09-25 | 広州 グルメ
広州に住む日本人太太が絶賛しているランドマークビストロ
我が家から歩いて行ける距離なのに今まで訪れたことがなく、ようやくチャンス到来!
ひきこもっていたのでうれしい外出

到着したのは11:30前だったのですが、まだ誰も店内にはおらず一番乗り!
3人で行ったのですが、全員78RMB(約12.5円/1RMB)のビジネスランチに。

3つの中からチョイスした野菜サラダ+バルサミコドレッシング

3つの中からチョイスしたラムミンチのパスタ

デザートはブラウニーとバニラアイスかミルクプリンのチョイス

前に来たというお友達はそのときはパンがついていたよ~と言って服務員に尋ねた・・・「没有(ない)」って。
メニューが少しリニューアルされたようで、私も他の方のブログで見たスープがないな~と。
味のバランスは噂通りとてもいいと思ったのですが、お腹の満足度があとちょっと足りなくて・・・
パンがあったらきっと満足できたのかな~なんて思いながらお店をあとにしました。
気のおけない友人とのランチでリフレッシュできました


ランドマークビストロ
住所・・・広州市天河区珠江東路11-13号1层108
TEL ・・・020-8398-3353

昨日から

2012-09-21 | 広州 日々の出来事
昨日から子供たちの通う日本人学校も再開し、小学校に合わせて休んでいた三男も幼稚園へ。
月曜から水曜まで学校が休校になってしまった子供たちと、最低限の買い物以外は日曜からほとんどずっと家にいたら
なんだか悶々としてきてブログも更新する気になれず・・・

久しぶりに日常を取り戻してホッとしました。と、ブログを更新しようとしたら昨日は1日中ネットの接続が悪く、
ここ最近はほとんど毎日のように接続できなくなって、その度に修理の人を呼んでつないでもらっていたのが
夕方二時間かけて修理しようとしてくれたにもかかわらず直らないままで、更新できず・・・。

今朝2時間以上かけて修理してくれてようやくつながりました。
(何がどう悪かったのか知りたいけれど聞いても聞き取れないので聞いてません)

一連のデモは表面的には落ち着いたようですが、人の感情はまだまだ治まってるとは思えないし、色々な噂も耳にするので
まだ決して騒動が起こる前ほど安全にはなっているとは思えず・・・。
特に用もなかったのでふらふら出歩く気にもなれず、昨日の午後は思い立ってお茶菓子を作ってマンション内のお友達を
お誘いして我が家でお茶(中国語の勉強にでも励めばいいのだろうけど・・・)

(↑電子レンジで簡単白玉まんじゅう)
久しぶりのたわいもない主婦トーク、楽しかった~
おしゃべりして少しリフレッシュできました

一連の騒動で心配してメールを送ってくれたり、ブログやフェイスブックにメッセージを下さったお友達の皆様
本当にありがとううれしかったです。
私は周りの人に支えられてるんだなあ~と改めて気づくことができました。感謝!!







4連休

2012-09-16 | 広州 日々の出来事
今日のデモは広州でも今までのとは規模が違っていたようで、日本人も住む、日本領事館の入ったホテルが大きな被害にあったようです。
自宅周辺はいたって平穏なので、夕方近くになってから珠江新城のジャスコに買い物に行ったら・・・お店が閉まってました。

教訓!!大きなデモなどが予定されているときはその前に買い物をしておくべき!!

帰り道、日本料理店の看板の、「日本」という文字のところを紙で覆ってしまってるのに気づきました。
でも、お店の外にあるポール?に渡してある店名入りの横幕の「日本」や「JAPAN」はそのまま。
う~ん、隠すなら全部隠さないと・・・ね!?
(写真を撮ったら「何で写真撮ったの?」と言われたので、載せるのはやめておきます)

午後日本人学校の担任の先生から電話をいただき、「明日も臨時休校になります」とのことで、我が家の小学生組は
思いもかけぬ4連休に。何して過ごそうかしら~?!

明日はお弁当を作る必要がなくなったのでジャスコの閉店も仕方がないのでそのまま帰ってきたけれど、水曜のお弁当に備えて
明後日のデモの前に明日またジャスコへ出直しです。明日は開いてるかな?

臨時休校

2012-09-15 | 広州 日々の出来事
昨日の夜、長男の担任の先生から「18日火曜日は臨時休校になります」との緊急連絡の電話をいただきました。
「また月曜日についても日曜日の状況から判断をして連絡します」とのこと。

18日はXデーと言われている日。
大きな被害は何もないかもしれないけれど、何かあってからでは遅い・・・安全から身を守るための措置。
すでに上海では日本人が被害にあうことが多発してきているようで、広州でもいつ起こり得るかもしれず・・・。
サッカー等の校外の練習が中止になるだけではなく、子供たちが学ぶ場も奪われているような気さえしてきます。
被害意識はもちたくはありませんが。

子供たちに外ではあまり大きな声で日本語で話さないでねとお願いしても、小学生組はともかく3歳の三男にいたっては
そんなことは不可能。この週末も中国各地でデモがあるようなので、不要な外出はしないのが一番。
暑いから公園等の屋外へ外出はしたくないっていうのもあったけれど、ここ最近の休日は外食以外の外出からはずっと遠ざかっていて
でもそれでは発育盛りのパワーを発散できないから、家の中でドタバタドタバタ、だんだん私も嫌気がさしてくる・・・
という悪循環。

長期化しそうなこの問題、状況がこれ以上悪くなることなく本当に本当に1日でも早く収束してほしいです。

初秋?

2012-09-14 | 広州 天気・気候
昨日の夜、ふと開けた窓から外の空気にふれると「ん!?いつもよりちょっと涼しいかも・・・」と思ったものの
エアコンを切って寝たら、途中で暑くて目が覚めてしまいまたエアコンのスイッチをつけてしまったけれど、
今朝ベランダの窓を開けたらそれ以上にさわやかな空気
いつものもわ~っと湿気を帯びたおも~い感じの空気とは一転、風もあって、肌寒い?と思うほど。
昨日までの「いつまでこの暑さが続くんだろう・・・」という真夏の気温から一気に下がり、晴れ間もあまり
なかった今日は日中もそれほど暑くならず、参観日の次男の外での体育の授業も全然苦になりませんでした。

昨年11月末に初めて広州に来たときはまだ暑くて半袖でも全然OKで、夜もエアコンをつけた記憶があるし、
「秋がない」とよく耳にする広州で、この涼しい気温のままであるはずがないとは思いますが、
今日は初秋を思わせる過ごしやすい気候だったので、叶うならばしばらくこのままであってほしいです。
とはいえ、部屋の中では動いていると汗ばんでくるのだけどね。。