気ままな広州日記

2011年12月からわんぱく3兄弟を従えて広州で過ごしていましたが、2015年7月に本帰国しました。

中秋節のプレゼント

2012-09-13 | 広州 日々の出来事
マンションのサービスで、プレゼントいただきました
「中秋節のお祝いのプレゼントがあります」とフロントで呼び止められて「きたきた~!噂の月餅」って思ったら
「ぶどうのワインです」って。フランス産の赤ワインでした~。

中秋節(十五夜)が間近なこの時期、中国では月餅を送る習慣があり、会社の営業では月餅を配るのに大忙し!
そしてそれが中国人にとっては何よりも大事なことらしい。
スーパーやホテルでは月餅商戦とでもいうべく様々な月餅がで~んと目につくところに置いている。

この月餅、日本人太太(奥様)に聞くところによると評価がイマイチ。
おいしいって聞いてたら勿論買ってでも食べてみたいし、イマイチって聞いてもどんな風味なのかちょっと気になって
買うほどでもないけれど食べてみたい・・・どこかから回ってこないかしら!?などともくろんでますが、
まずはワインを有り難くいただきます

ネット回線不調です・・・

2012-09-12 | 広州 日々の出来事
今日は朝、昼、夕方とインターネットの回線が3度も不調に陥り・・・
ネットとインターネット回線を通してみている日本のテレビ番組が視聴不可になりました。

私はテレビはそれほど見ないのですが、夕方は子供たちもテレビを見たりするし、何より使用中ネットが突然使えなくなったり、
使いたいと思ってクリックしたら全然立ち上がらないのはやっぱりとてもストレスで・・・
最近その頻度がとても多いので、その都度にマンション内に常駐している修理担当の人を呼んで直してもらうのですが
wifiを新しいのにしてみたり、線を交換してくれたりして一時的に直っても、なんだか根本的には解決できていない気がして・・・
そんなこんなの数日の間になぜか私のスマホのwifiの電波が制限付きと表示されつながらなくなってしまい・・・
毎日なにかしらストレスを感じる日々

様々な物全般における品質の問題かと思うのですが、ハード面においてもソフト面においてもやっぱり日本が一番だと感じます。

三男、やったぁ!!

2012-09-11 | 広州 日々の出来事
今日も三男ネタですが・・・
昨日幼稚園から帰ってきてから「きょうはちょっとだけきゅうしょくたべたよ~。あしたはなかないよ。」
って言っていた三男。

半信半疑で今朝もいつもどおり家を出る準備。
昨日は起きたときからぽろぽろ涙を流していたけど、今日は自分で着替えてなかなかよい感じ。
仲良しのお友達は昨日から風邪でお休みしていて、ちょっと淋しいはずなのに、お迎えに来たバスが停車したら
軽快にバスのドアの方へ。
ん?いつもと違う気がする・・・。
そのままバスに乗って泣きもせず、座席に自分で座り(いつもは泣きじゃくってるので、バスマザーに助けられながら)、
こっちを向いてニコニコしながら手を振ってくれた
私もまけないぐらいのニコニコ笑顔でバイバ~イ。うれしかった~

昨日私と約束した給食を少しでもいいから食べる!ができたことが自信になったのか!?
理由はともあれ、昨日三男の中で何かがきっかけで変化したとみられる。
それにしてもうれしい1日でした

三男、ちょっとずつ前進

2012-09-10 | 広州 日々の出来事
先週一週間頑張って幼稚園に行った三男。
土曜日は「きょうはようちえんおやすみ。あしたもおやすみ」と。
昨日の日曜は「きょうはようちえんおやすみ。あしたは?」「明日はあるよ。バスに乗ったら泣かないで手ふってね!」と私。
「いきたくないな~」という三男に「おかあさんも、おとうさんも、おにいちゃんもみんなようちえんに行ったよ。楽しかったよ~」と私。
今日になっても朝から涙を流していて・・・なんとかなだめたりはげましたりして家を出るときには落ち着いていたのだけど
やっぱりバスが見えた途端泣き出した。
泣き出したけど、バスに乗ったら泣きながら手を振ってくれた。

お迎えに行ったら、バスの窓から見えた三男はいつものお迎えの時より表情が明るく、バスを降りるなり
「きょうはおひるごはんちょっとだけたべた。おいしかったよ。」って。
もちろん「がんばったね~。お昼食べてえらかったね~。」ってほめてあげました。おやつは食べなかったそうだけど・・・。

明日は泣かないで行く!のだそうです。ほんとかな。




またまた中環広場のジャスコへ

2012-09-09 | 広州 グルメ
家族でまたまた中環広場のジャスコに釜揚げうどんを食べに行きました。
日曜日のお昼は大勢の人で賑わっていたけれど、回転が速く選んで支払ってる間に入れ替わるので待つことはなう、5人で100元という
リーズナブルなお値段の外食(1250円くらい)。今日は日本人のオーナーさんがいらっしゃいました。

その後「俺だけ食べてない~」という夫のために釜揚げうどんと同じ5階のダンキンドーナツへ。
 
お昼時だから人が少ないのか、場所がよくないのかガラガラ。木曜日もそうだったのでちょっと心配になりました。
その時も買って帰ったので今日は違うのをチョイス。

長男が選んだポンデリングに抹茶チョコがコーティングされたのは、抹茶味がなんだか独特の風味に感じましたが、ドーナツの生地は
どれも美味しいし、チョコレートやモカのもgood!!
広州であまりみかけないベーグルのブルーベリー味もなかなか。

もうちょっと近くにあったらいいのにな~と思うけど、あったらしょっちゅう買ってしまいそうなので、少し面倒な
距離くらいの方が身体にもお財布にもいいのかな・・・。

その後ジャスコの食品売り場を少し物色。日本の物が結構たくさんあってオリオンビールまであったのにはちょっとビックリ!
珠江新城のジャスコももう少し日本の輸入食品、増えてほしいです。