moco no tabi -女一人旅のブログ-

シンガポールで働いていた日々と、数多くの転職の合間に行ったバックパックの旅行記
基本一人旅ですが時々誰かと旅します。

ヨーロッパ一人旅2011 ⑤ オーストリア/ウィーン Day3(2011.11.16)

2011-12-30 14:59:15 | ヨーロッパ - オーストリア

ウィーン3日目。

 

10:30くらいから行動を開始したけれどめちゃめちゃ寒い・・・

そして曇ってる・・・ 

 

というわけで、カフェと博物館めぐりをすると決め、まずは友達に手紙を書くためにハガキを3枚購入。そしてサンドイッチを食べながらカフェを探す。

そしてスウィーツのあるカフェでゆっくり友達にお手紙を書き・・・

 

Künstlerhaus (キュンストラーハウス)、Musikverein(ウィーン楽友協会)、Karlskirche(カールス教会)を見て写真を撮る。

Künstlerhaus (キュンストラーハウス)


Musikverein(ウィーン楽友協会)


Karlskirche(カールス教会)


・・・曇ってたので微妙な写真たち 


この日はあまりに寒くて、歩くの無理・・となったので、24時間有効のチケットを購入し(5.1ユーロ)、ユーデン・プラッツ(Judenplatz)ヘ。

 

なかなか見つけられなかった上に、博物館の内容が結構薄くて残念でした。
(私が無知なだけかも・・・?)

 

14時過ぎにレストランでおいしいビーフシチューを食べ、昨日も行ったけれど再度Rathausヘ。

 

夜、すっごくきれいだった~

 

 

 

 

クリスマスマーケットでお土産をいくつか買い、気になっていたクッキーを食べて、さらにお土産を探していたところ・・・

 

ブーツ発見

 

しかもセールで安くなってる

 

ということで即購入 

 

普通にさすが日本の「おしゃれブーツ」とは全然違い、マジであったかい
ブーツって防寒アイテムなんだなって初めて思いました・・・笑
これなら次に行くベルリンの寒さにも耐えられそう 

 

調子にのり、日本にはないけれどお気に入りのPROMONDでストール購入

買い物しすぎてもキケンなので、18時過ぎにホテルに戻り、次の目的地ドイツ(ベルリン)に向け、パッキング

 

     

オーストリアは、とってもおしゃれで安全な国でした(首都ウィーンしか行ってないけど...)。
だけどお高く留まってる感じもないし、

困っていたら声をかけてくれる。

人々はまるで昔の映画の中から出てきたようで、細いパンツにジャケットが似合うような感じ。

電車の中に雑誌や新聞が置いてあるのもおしろい。

そして博物館(museum)がとにかく多い。ユダヤのことも、クラシック音楽も、オーストリア無しでは語れないなぁ。

ところで、オーストリアのお会計が面白かった。基本はテーブルチェックなのだけど、お財布を持ってきてお釣りを渡してくれる(ちなみにギリシャではお財布ではなくポケットにお金を入れてテーブルまで持ってきてたな

とっても寒かったけれどでも寂しくなくて、本当に来てよかった!
ウィーンは住みやすそうな街でした。

     

<本日の出費> トータル 122.44ユーロ
朝食のサンドイッチ:2.5ユーロ
切手3枚:5.10ユーロ
コーヒーとケーキ:5.9ユーロ
クッキー:1.5ユーロ
トラムチケット(24時間):5.10ユーロ
ランチ:13.20ユーロ
おみやげ:28ユーロ
ドライフルーツ:1.3ユーロ
水:0.49ユーロ
ブーツ:39ユーロ
スカーフ:16.95ユーロ
パン:3.40ユーロ



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。