moco no tabi -女一人旅のブログ-

シンガポールで働いていた日々と、数多くの転職の合間に行ったバックパックの旅行記
基本一人旅ですが時々誰かと旅します。

design

2009-02-07 02:12:45 | singaporeの日常

今月末、インドで行われる展示会にうちの会社のポスターをはります。

新しい製品を売り出したため、新しいポスターが必要になりました。

てわけで社長から頼まれてもいないのに、勝手にポスターをデザインしました。それがトップの写真。


社長は、「環境にやさしい」「グリーン」「エコ」がコンセプトだといつも言っています。

しかしあたしのポスターは…ブラック。

完璧自分の趣味に走らせていただきました。

しかし会社のみんなからOKが出たのでこれで通すことにしました。


うちは、工業用装置を作っている会社です。
なので、カタログやポスターのデザインは、普通のデザインとは違うのです。

どういう事かと言うと。
ふつうは、たとえば写真や絵の構成を考えるとき、紙のど真ん中に人やモノの正面をドン!と配置したら「…え…」ってかんじじゃないですか。

1年ほど前、何も知らなかったあたしはカタログのデザインも斜めの角度から撮った写真を載せたり、配置も中央からちょっと外したりしてました。

しかし社長からはいつも「この構成バランス悪いよ。正面の写真を真ん中に載せないと。」・・・と。

「何コイツセンスなくね?!」と思っていたのは言うまでもありません。
仕方なく変更したけれどチットモ気に入らなかったのは言うまでもありません。


でも、超大手の会社のカタログやHPをみると確かに、装置の正面の写真をカタログのど真ん中に配置しているものばかり…!!!

やはりこれが、この業界のルールなようです。

世の中には、知らない世界がたくさんありますね。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。