共に勝つ!!

人生目標を達成し、共に勝とう!

パンのフリーコース

2005年07月10日 00時33分21秒 | Weblog
今日は、メープルくるみパンを作ってきました。映画館のポップコーンのような香りがします。おいしいですよ。本格的なパンを自分で作れるのでとても楽しいです。そして、また、隣に座った方に、面白い人、と、言われました。まあ、どんどん知らない人と知り合いになって行って、学ぼうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント発見!

2005年07月07日 23時44分39秒 | Weblog
自分のブログにコメントをして頂いた、nobukoさん。本当にありがとうございます。私も、励みにしてがんばっていきますので、ご指導お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業についてのプレゼンテーション

2005年07月07日 23時40分45秒 | Weblog
今日の英会話は職業について語りました。今日、ご一緒した方は精神面の仕事をしている方で、お話はとても面白く伺いました。英語を習いに来ていらっしゃる方は、様々な職種の方ですが、皆さん明るく前向きです。レッスンはとても楽しくてやめられません。もっと上達したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録音について

2005年07月07日 17時00分34秒 | Weblog
最近、録音する機会が多いのですが、私の持っているMD機材はマイクも良くて、生生しい音が録れます。しかし、MDのデッキがあまり、普及していなくて、他で再生することができなくて不自由です。音を聞いた方々は「すごい!」と、言ってくれます。良いものは普及させていきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン マスターコース 修了

2005年07月05日 23時06分06秒 | Weblog
本日、1年3ヶ月を持って、パンのコースを修了したしました。結構、予約を取るのがつらかったのですが、やっと終わりました。友人もいつのまにか、増えており、最後まで、楽しくできました。最後のレシピはフランスパンでした。おいしかったです。強力粉:薄力粉の配合は7:3でフランスパン専用粉と同じものになるそうです。様々な意味で、勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスについてのスピーチ

2005年07月04日 23時07分11秒 | Weblog
今日の英会話ではストレスについてのスピーチをしました。10人中1人を除いてはそれぞれの仕事上のストレスをお持ちでした。解消法としては、私は習い事、女性はカラオケ、ショッピング、男女共に飲み会が多く、工夫はされているけれども、お金がかかるなあ、と感じました。特にお子さんをお持ちで働いている方の子育てについてのストレスは、いつの時代も大変そうですね。爽やかな人生を送りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつ病について

2005年07月03日 20時08分25秒 | Weblog
日本人の3万人が7年間連続で自殺している現状や、死ぬまで病院には行かない人が多いこと、それに、家族がいるのに、家族内孤独によって自ら死を選ぶ人が多いと聞いて、改めてびっくりしました。普段と違う表情や行動をしている方がいたら、明日から隣の人から救いましょうと、以前、言われたことがあります。不景気による失業率、残業率と自殺率は比例しているそうです。うつ病は病院の薬によって良くなるそうです。もっと、気軽に心のケアができる世の中になると、いいですね。職場復帰プログラムもあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のパン、中華、イタリアン メニュー

2005年07月02日 23時51分28秒 | Weblog
世界のパンを作るコースに入って、半年。その全過程を終了しました。手がなかなか、生地を扱えず、苦労しましたが、今後は時間を作って家で復習と技術の向上を目指したいと思います。お料理のコースは卵焼きで作った皮に具を入れた春巻きを揚げました。珍しい中華アレンジでした。麻婆豆腐はしょうゆの匂いがする黒い豆を使用し、本格的な味でした。デザートはグレープフルーツを絞った液にジャムを入れたゼリーが爽やかでした。イタリアンメニューはふんだんに使ったトマトソースの中に、鶏肉と皮を湯剥きしたプチトマトの具を入れた煮込み料理。にんにくと、ねぎと無洗米を炒め、玉ねぎ、高級イタリアン椎茸、エリンギを入れたあとに白ワインで焚き、チーズでとろみをつけたご飯でした。デザートはティラミス。どちらも、本格派のお料理で、すごいなあ、と、おいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする