明日、暗記のテストを受けますが、とても、難しく、中々発音できません。しかし、テストがないと、全く何もしないため、自分のモチベーションを上げるためには、そういう状況を作っていくことが大切です。毎日、小さい壁を出現させ、鍛えていくのが、私の今のスタイルです。ただ、気が抜けないのがしんどいです。
今日はジャズの基本となるスイングを練習しました。ラテンと言い、スイングと言い、コンビネーションで練習すると神業的演奏ができると教わり、とても、びっくりしましたが、すぐにはできません。しかし、気持ちに熱いものがこみ上げて来ることは確かです。太鼓の音は私にとって命です。一生、叩き続けます。
今日はヤマハでギター無料体験会があり、参加しました。ネックの握り方、ピックの持ち方、コードチェンジ、ストローク、構え、簡単な曲をレッスンして頂きました。効率の良い弾き方があって、納得できたので、思い切って行ってよかったです。これから、いろいろ弾けるようになりたいです。
90分+45分の学科試験が終了しました。難しくて悩みましたが、精一杯解答してきました。とても、辛かったです。来月の実技試験に向けて、また、新たなスタートを切りました。人生には目標が不可欠です。にんじんをぶらさげた馬のように走っていこうと思います。
大人のための脳ドリルなどで有名な川島先生の70分の講演会でした。参会者は1000人を超え、先生の人気ぶりが伺えました。今日も22時よりTVにて講演があるようです。脳の活性している状態やテスト、認知症回復の軌跡など、細かく教えて頂きました。誰にとってもためになり、納得のいく時間でした。毎日、素晴らしい方との出会いを通して、私もレベルアップしていきたいと思います。良いことは、料理、英会話、コミュニケーション、手紙を書く、計算、楽器演奏など、すべて私には自信になる情報だったので安心しました。
今日から新しい講師でした。来たばかりなので、英語が聞き取れません。ネイティブは難しい。勘で答えてました。クラスは大盛り上がり。冗談はできるんだけど、商談はできないなあ、と、感じています。来週から本格的にがんばろうかな?と。英語も楽器もスピーチも実技です。練習第1!
今日は東京から五十嵐先生をお招きした8時間、講習へ行きました。最初は誰でもできるジャンケンや簡単なセッション。次に2分間自己紹介。初めはあまり、人前でお話しできなかった方も、終了時には見違えるように自分を出して変容していました。びっくりしたのは、一番町、大町のアーケードにパイプオルガンがありますが、その反対側の上にもステージがあり、そこで、ゴスペルを歌っていた方がいたことです。皆さん、素晴らしい個性をお持ちで、中には1日1食で13時間もパソコンでお仕事をされているカラーカウンセラーと言う方もいました。外の世界を充分に堪能いたしました。コミュニケーションとは、その場に起こっている会話や雰囲気を読み、相手が威圧感無く、自分を出していけるセッションなのだなあ、と、思いました。
今日は、ジャズやギター鑑賞三昧でした。おいしい水やブラジル、マンボなど、今でものれる曲を聴き、アランフェス協奏曲を聞きました。ドラムレッスンは三連符の基礎打ちでしたが、体調が良くなります。生の音は良いですね。ウクレレ体験していた人も楽しそうでした。楽器はいくつになっても楽しめます。
本日の課題はクレームを処理することでした。場所はホテルやレストランなど、海外に行ったときに使用できる会話についてだったので、リアルでした。流暢に話せるようになるまでは、まだ、先ですが、地道に練習して行きたいと思います。
第2回、子供のための英語、講師養成講座に行きました。歌、ゲーム、ジャスチャーなど、前回よりも派手になっていました。とても面白くプレゼンすることができました。何事も体当たりだなあ、と、つくづく感心しました。2年ぶりでお会いした方、先月ご一緒した方、新しく知り合えた方、皆さんが資源です。