ともろです
最近
「バッテリーがあがった」
と患者さんから良く聞きます
昭和 平成初期の車ならわかりますが
今???
と疑問に思っていました
ハイブリッドやEV LED の普及で
そんなにあがらないんじゃないかなと
でもそんなことはなく
アイドリングストップなどの影響で
よくあがるらしいです
実は当院でも
他人事ではなく
「キュル... キュル...???」
あがってしまいました
ということで
「レスキュー」と叫び
他の先生の車を借り
昔ながらのブースターケーブル
を利用して早速応急処置
そういえば
ケーブルの付け方どっちからだった?
と思いGoogle先生に検索かけて
カーセンサー
から伝授してもらいました
ケーブルのつなげ方は
バッテリーがあがった車の赤(+) → 救援車の赤
そして
救援車の黒(-)→バッテリーがあがった車の黒
の順につなげ
エンジンを「ドゥルンッ」とかけてください
もともと「キュル」とも言わない車の場合は
先に救援車のエンジンをかけたまま
あがった車のエンジンをかける
ほうがいいかもしれません
エンジンがかかったら
そのまま30分くらいアイドリング
心配ならその後
そのまま30分走らせるといいです
おすすめは
あまりスタート・ストップがない
バイパスや高速
で安定して充電したほうがいいです
余談ですが
私の記憶が正しければ
昔(20年以上前)は
バッテリーなんて5000円くらいでした
しかし今は
車にいろんな性能が追加されたため
バッテリーの容量もあがり
ハイブリッドじゃなくても
20000円近くしてしまいます
車も体も
普段のメンテナンスで
早期発見早期治療しましょう
病院は病気の治療をするところ
鍼灸院は病気の治療と
病気の予防をするところです
以上