ダバオ湾から東に山を越えた所にMati マティ湾があります
2011年9月に行きましたが
Waniban Is. ワニバン島に寄らなかったので
もう一度行ってみたいと思っていました
前回のブログ
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/81f949fa8016f7ef7191ff24fd18c041
今回はダバオからミンダナオの東側を北上し 2012年6月
レイテまで行こうと思ったので
マティからスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/1ded9d255351d136a9ba140223bf39ed.jpg)
ダバオを午前9時前に出発し
マティに着いたのが午後2時
バスターミナルから前回泊まったMasao マサオ・リゾートまで
オートバイで100ペソです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/2d0672f32364dee07a78e242e3cd8b80.jpg)
宿は水上コテージが600ペソ 陸上のエアコン部屋が1,500ペソ
今回は水上コテージの部屋に蚊が多く困りました
海辺には蚊はいないと思っていたのに・・・
蚊取り線香を5本つけて寝ました
食事の注文も以前は部屋からメールでできたのですが
今回はレストランまで行かなければなりません
ワニバン島に行き船も1,500ペソに値上がりしていました
次回来るとしたら隣のGregorio Beach Resort にしてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/e2f37699f9163602081df9244960a64e.jpg)
隣りに見える満潮のGregorio グレゴリオ・ビーチ・リゾート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/9b9a931cbd632592d37118aa97296c10.jpg)
宿のスタッフです
二人とも18歳だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/d345ef8eb14228e8c67ba08bc4007745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/be002750b04e9a7c5dfee3fda1c28186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/12b18ebf0df0479759dee77733c8a447.jpg)
仕事が終わってスイミングです
こういう姿を見ると
ついついカメラを向けてしまう僕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/6bd51fcbeb804dbf7026b21b67ee64ea.jpg)
宿に泊まっていた若者たちグループです
夜明け前の早朝から泳いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/2113c8040e6abe95e9f53516024aec49.jpg)
コテージの足元には魚が集まっていました
魚釣りをしたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/db6af5a755643dd9ce8a0bdb140720e2.jpg)
近所の人が魚を売りに来ました
1kg150ペソ 約300円
一匹は約3kgありそうですから安くはありません
料理してくれるそうですが費用が150ペソとか
翌朝9時 宿から見える小さなワニバン島に向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/d2c58f03017efcafc7372661b4295c2b.jpg)
運よく一緒にボートに乗る家族が見つかり
割安になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/d9e6fada9bbe7e141195d68004255d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/92f46c762428712537aa9accf4a8e918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/6c7bcf351c9fd326d878a42287c1e98a.jpg)
天気が悪くビーチが輝いていません
気分も盛り上がりません
島の周りにはサンゴがありシュノーケルも楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/df7ed86b2ea72e733181b1ea7e3600f5.jpg)
島の住人です 小さな島に一家族だけ住んでいます
「連絡すればボートで迎えに行くよ」
ガソリン代だけでよいと言っていましたが・・・
ここにテント持参で宿泊する人もいるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/4bb32ebcbda04acddc12c25113c5eec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/0938f369417c548e0dc15d1734ee7c1e.jpg)
ボートで一緒だった家族と盛り上がることができました
ザンボアンガでもそうでしたが
最近はフィリピン人にご馳走になることが多い僕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/1654a66648bda63e3a181e6621fb6390.jpg)
次回はこの家族の一人から勧められて行った
湧水のあるラグーンの報告です
2011年9月に行きましたが
Waniban Is. ワニバン島に寄らなかったので
もう一度行ってみたいと思っていました
前回のブログ
http://blog.goo.ne.jp/tomtomisland/e/81f949fa8016f7ef7191ff24fd18c041
今回はダバオからミンダナオの東側を北上し 2012年6月
レイテまで行こうと思ったので
マティからスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/1ded9d255351d136a9ba140223bf39ed.jpg)
ダバオを午前9時前に出発し
マティに着いたのが午後2時
バスターミナルから前回泊まったMasao マサオ・リゾートまで
オートバイで100ペソです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/2d0672f32364dee07a78e242e3cd8b80.jpg)
宿は水上コテージが600ペソ 陸上のエアコン部屋が1,500ペソ
今回は水上コテージの部屋に蚊が多く困りました
海辺には蚊はいないと思っていたのに・・・
蚊取り線香を5本つけて寝ました
食事の注文も以前は部屋からメールでできたのですが
今回はレストランまで行かなければなりません
ワニバン島に行き船も1,500ペソに値上がりしていました
次回来るとしたら隣のGregorio Beach Resort にしてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/e2f37699f9163602081df9244960a64e.jpg)
隣りに見える満潮のGregorio グレゴリオ・ビーチ・リゾート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c1/9b9a931cbd632592d37118aa97296c10.jpg)
宿のスタッフです
二人とも18歳だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/d345ef8eb14228e8c67ba08bc4007745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/be002750b04e9a7c5dfee3fda1c28186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/12b18ebf0df0479759dee77733c8a447.jpg)
仕事が終わってスイミングです
こういう姿を見ると
ついついカメラを向けてしまう僕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/6bd51fcbeb804dbf7026b21b67ee64ea.jpg)
宿に泊まっていた若者たちグループです
夜明け前の早朝から泳いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/2113c8040e6abe95e9f53516024aec49.jpg)
コテージの足元には魚が集まっていました
魚釣りをしたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/db6af5a755643dd9ce8a0bdb140720e2.jpg)
近所の人が魚を売りに来ました
1kg150ペソ 約300円
一匹は約3kgありそうですから安くはありません
料理してくれるそうですが費用が150ペソとか
翌朝9時 宿から見える小さなワニバン島に向かいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/d2c58f03017efcafc7372661b4295c2b.jpg)
運よく一緒にボートに乗る家族が見つかり
割安になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/d9e6fada9bbe7e141195d68004255d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/92f46c762428712537aa9accf4a8e918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/6c7bcf351c9fd326d878a42287c1e98a.jpg)
天気が悪くビーチが輝いていません
気分も盛り上がりません
島の周りにはサンゴがありシュノーケルも楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/df7ed86b2ea72e733181b1ea7e3600f5.jpg)
島の住人です 小さな島に一家族だけ住んでいます
「連絡すればボートで迎えに行くよ」
ガソリン代だけでよいと言っていましたが・・・
ここにテント持参で宿泊する人もいるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/48/4bb32ebcbda04acddc12c25113c5eec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9d/0938f369417c548e0dc15d1734ee7c1e.jpg)
ボートで一緒だった家族と盛り上がることができました
ザンボアンガでもそうでしたが
最近はフィリピン人にご馳走になることが多い僕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/1654a66648bda63e3a181e6621fb6390.jpg)
次回はこの家族の一人から勧められて行った
湧水のあるラグーンの報告です