いぬかい部長のブログなものです

いぬかい部長と秘書くんのブログ …と見せかけて、スタジオ607のブログなものです

YouTube「いぬかい部長」ほか動画集

いぬかいさ~まとうさぎさま~

2009-02-26 23:58:26 | できるかな (皆様の作品)

Yukkyarinhinamaturi

ひなまつりパートⅡ。

今度はゆっきゃりん家のひなまつり。もちろん部長と秘書くんです。

…と思ったら、おひな様はうさぎさまでした

部長はてれているのか、白酒を召されたのか。

それにしても、うしろがかわいいなぁ。 

                                 (助監督)


ついにホットケーキの夢かなう!!

2009-02-10 17:29:41 | できるかな (皆様の作品)

Yukkyarinhotcake

ゆっきゃりん様が部長のためにホットケーキを焼いてくれましたよ!

1月28日には送ってくださってたのにアップが遅くなりすまぬものです~。

部長、おおよろこび!!

でっかいフォークでまずホットケーキのてっぺんをつんつんとたたいてから…、

「いただきまーす。なものでーす!」

それにしてもいいお家だな

部長の椅子はなんだろう。

たくさん作りすぎて、やわらかいホットケーキに飽きてしまったときは

さらにオーブントースターでトーストすると、ビスケットみたいになっておいしいですよ。

ねっ、部長。……。

……もう食べてしまったようです。

トムーン。                                 (助監督)


鬼は外!福は内!!

2009-02-03 23:56:42 | できるかな (皆様の作品)

あつ、お誕生日おめでとうございます!

カレンダー間に合わなかったものです。

 

Yukkyarinsetubun

 

 ←豆。

秘書くんのリクエストにゆっきゃりんの部長がこたえてくれましたよ!

鬼は外!       パラパラ!

福は内!!           パラパラ!!              

 皆様、豆まきしましたか

うっ!やってない!…という方のために、豆、まいおきmあs うね。

カレンダーですけど、カ、カントク!?  …まだのようです   

このところ、私、助監督がスタジオにいる時間が少なくて、

ブログもなかなか更新できず、すまぬものです。

      

キャラマックスのいぬかい部長デコメールや着ボイスを

さっそく使ってくださっている皆様、ありがとうございます。

すべての方にご利用いただけるものではないのですが、

そんな方にも携帯コンテンツ化をよろこんでいただいて、とてもうれしい です!

私の携帯も、パケ放題ができる機種ではなかった…=通信料が高くつく

=着ボイスや無料動画をダウンロードするのは無謀… だということがわかりました…。

せめて画像だけでも!と、現在、「Eメール受信画面」と「Eメール送信画面」

いぬかい部長に設定しております!ククク。

キャラマックスではもちろん、ラレコ師匠ちぃさまのコンテンツも配信中です!

 

「いぬかい部長」第十九話は、3月10日公開予定です。

お、3月3日の「モフモフ」7話の一週間後です。3月6日はラレコデー。

豆をまきながら退却~。                     


部長のアフロヘアーが見たいの~!

2009-01-14 13:15:48 | できるかな (皆様の作品)

Yukkyarinmetal

↑ 画像をクリックしてごらんください。

 

助監督です。

ゆっきゃりんから送られてきましたよ~

アフロ部長。

いきさつをご存知ない方は、まずこちらのコメント欄をお読みください。  →   

うさ飼い班長のリクエストを受けて、ゆっきゃりん、北島マヤのように

なにやらぶつぶつ言ってると思ったら、こーんなもの作っちゃいました!!

アタマが!アタマが!

アフロ部長へのラブレター、暴走中のゆっきゃりんへのさらなるリクエスト、

そしてうさ飼い班長にご苦情(?)がある方もすべてこちらに!  →   

 

 

いぬかい美術館はただいまお正月仕様です。

今月末くらいまでこのままにしておこうかな~。

 

 

ゆっきゃりんのフィギュア部長は、ブログの「千本引き」の賞品だったわけですが、

今年の運だめしにこれはいかがですか?

いつもお世話になっている(ブログで毎回アニメを紹介してくださってます)

桜パパのブログで、本日(1月14日)「福笑い・あみだくじ」を開催されています。

「いぬかいブログに訪問の皆様もお気軽にご参加ください!」

とのコメントをいただいてますので、皆様ぜひ挑戦してみてください。

こちらでおこなった「千本引き」とほぼ同じやり方のようですよ。

賞品は、個性学(統計学)で今年の運勢がわかるシート!!

私もさっそくコメント入れさせていただきました