いぬかい部長とはカンケイないのですが、ブログを見てくださっている知り合いの奥様(大阪出身)に
とんど焼きってなに?お餅を焼いて食べるの?と聞かれました。
画像悪いですけど写真載せておきます。
地方によって呼び名は違うようで、辞書だと「どんど(とんどともいう)」となってます。
各家のお正月飾りなどを持ち寄って焼くようですが、
私の行ったどんどは神社なので、去年の守矢(破魔矢というのは登録商標らしいです)とか
お札やお守りを焼きます。
写真は点火から1時間後なのですっかり炭になってます。お餅、ここでは網で焼いてます。
……あれっ!?
あんなところにあの方が!!
気がつかなかったよ~。お下がりのお餅でも待ってるんでしょうか。
(古いCMネタ。風化しまくりにも程がある)
ドントイレンコ!!(ロシア語)
お餅、焼いてさしあげたいです。
水色のひとか。
うんむ。
応援よろしくなものです。
知り合いからのお便りは違った意味でうれしいものですねえ!
(お顔と梅昆布茶飲んでらしたことぐらいしか知りませんが…)
記事に書いた奥様にしても、
ブログ読んでるくせにコメントくれないんですよぉぉぉぉ!!くれー!!
お正月は寒いのにお疲れさまでした。
またブログにあそびにきてください。
おんのほねぇ~!!???
どういう意味ですか、それは!
貴重な情報ありがとうございます。
ところで、どんと は使い捨てカイロです(暖…)。
うめこぶちゃ好きのごへいです。
お正月は、どうも大変お世話になりました。
いぬかい部長、見れば見るほど味のあるキャラクターですねー。
今後のいぬかい部長とおねえさんの活躍、毎週?楽しみにしております。それでは。
地元では『鬼火焚き』って言いますね。
田んぼの真ん中で竹で組んだやぐらに火を入れて、正月飾りを焼いたり…、
餅焼いて食ったり、ゼンザイ食ったり。
青竹が弾けると
『おんのほねぇ~』
って声を上げるんてすよ、(-_-)
でも、ウチの町内じゃ何年もやって無いなぁ…。