

7月19日の「アタック 25」は、2000回記念の芸能人対決で古田捕手と矢野燿大解説員がクルーズ回答権を得た。
問題の答は「不思議の国のアリス」だった。文学作品の名前をお答え下さいと聞いたとたん、「そりゃ、われわれには無理 、無理 ! ! ! ! 」と言いはなっていたので、分かるはずがないと思い込んで考える余裕も持てなかったのかも知れないが. . . 。
ルイス・キャロルという名前やウサギ や明白なヒント満載の問題だったが。
この方達には子供時代はなかったのだろうかと、唖然とするばかりだ。
教養の問題ではない。一般常識の問題でもないと思う。
今の日本で子供時代を過ごしてきて、「不思議の国のアリス」がピンとこない人がいる、というのは私には衝撃だった。